京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:134
総数:544069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

演劇鑑賞会

21日に演劇鑑賞会がありました。演目は「オズの魔法使い」。
劇場に早変わりした,いつもと違う雰囲気の体育館。テレビや映画とは違った生の演技の迫力に圧倒されました。
子ども達からは,「面白かった」「こわかった」などいろいろな感想がありました。
画像1
画像2
画像3

3年校外学習

画像1画像2
5月12日(金)に3年生は校外学習へ行きました。行先は京都タワーと京都鉄道博物館です。京都タワーでは社会科の見学もかねて,京都市の東西南北をグループで観察しました。梅小路公園でおいしいお弁当を食べてみんなニッコリ。そのあとは鉄道博物館でクイズラリーをしました。いろいろな電車に興味津々でした。行き帰りの電車もマナーを考えて自分たちで声を掛け合って乗ることができ,3年生みんなでいい思い出ができました。

1年 校外学習 京都市動物園

画像1画像2
5月18日(金)に京都市動物園へ校外学習に行きました。
移動中,電車を待っていると「静かですね」と
地域の方に声をかけていただき,
今まで以上に,公共交通機関の乗り方について
意識することができました。

京都市動物園に到着してからは,
前半後半の二回に分けて園内を見学しました。
きりんやしまうまを上から見ることができたり,
元気いっぱいに動き回るトラに驚いたりすることができました。
実際に動物を見たことで,たくさんの発見がありました。

ALTの先生

画像1
画像2
今年度も,外国語活動のALTとしてクーチャン アンソニー先生が来られています。英語での自己紹介などで楽しいで活動しています。

修学旅行 2日目 学校へ

資料館を後にして、京都への帰路に向かいました。学校では、多くの方に出迎えられ、最後まで気を抜かず、立派な態度で帰校式ができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 2日目 平和記念資料館見学

平和資料記念館で、原子爆弾を中心に平和についての学習をしてくれたと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 2日目 昼食

昼食を公園の一角で食べました。おにぎりを3つ、おいしくいただきました。
画像1
画像2

修学旅行 2日目 語り部さんの講話

平和資料記念館の地下にある部屋で、被爆体験者の話を伝承されている方のお話を絵や写真を交えて聴くことができました。お話のあとは多くの質問や感想がでました。感想の中には、「自分たちも平和の大切さを伝えていきたい。」や「核のない世界を実現したい。」などの声も出ていました。
画像1
画像2

修学旅行 2日目 平和集会

原爆の爆心地にある島病院の前を通り、平和公園へ行きました。ちょうど原爆死没者名簿を外に出し、湿気を払う「風通し」をされていました。平和集会をその前で行えたことは平和を誓ういい機会になりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 2日目 出発

居心地の良かったホテルを出発し、広島電鉄で原爆ドームに向かいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp