京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:65
総数:543843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

黄組応援団練習風景

黄組の応援団はやまなみ広場に集合しています。

青組の応援団の声が聞こえてくる中,
こちらも大きな声で練習していました。

3組揃っての応援合戦が楽しみです。


画像1
画像2
画像3

青組応援団練習風景

今日の昼休みには青組応援団が
体育館前に集合していました。

青組の応援は…
今はやりのあの曲も入っていました。

運動会当日をお楽しみに。。。
画像1
画像2
画像3

赤組応援団練習風景

今日は秋を感じられるような爽やかな気候です。

学校では運動会に向けて,各組応援団が練習を始めています。
休み時間には,応援団の大きな声が響き渡っています。

頼もしい応援合戦が今から楽しみです。


画像1
画像2
画像3

運動会応援ポスター

みつけたよ広場に運動会の応援ポスターが掲示されました。

赤組,青組,黄組,3枚のポスターです。
クラブ活動で作った折り紙の飾りが使われています。

手作りの温もりが伝わってくるポスターです。
画像1
画像2
画像3

ふれあい土曜塾 壱銭洋食2

壱銭洋食を待つ間、PTAにお世話になり、ビンゴ大会をしました。
全部あくまでという少し変速ルールのビンゴでしたが、数字合わせに熱中していました。
その後、おいしく壱銭洋食をいただきました。
楽しいひと時をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい土曜塾 壱銭洋食1

8日(土)のふれあい土曜塾は、地域の民生委員さんにお世話になり、壱銭洋食の会を行いました。今年は、6年生の希望者も一緒に壱銭洋食を焼いて、参加者にふるまってくれました。枚数を焼いていくうちにだんだん手際もよくなってきました。また、家でも作ってくれるとうれしいです。
画像1
画像2

係活動 救護

運動会当日は養護教諭と一緒に保健関連のお手伝いをします。

こちらもプログラムを確認しながら,
当番の割り当てを決めている様子です。
画像1
画像2

係活動 得点

得点係は運動会当日,赤,青,黄それぞれの得点の集計をし得点板に掲示します。

当日の動きの確認をしている様子です。
画像1
画像2

係活動 放送

今月29日(土)の運動会に向けて,
高学年の子どもたちは係活動を始めました。

放送係は運動会当日に向けて
プログラムを確認しながら原稿を割り当て,担当部分の練習などをしています。
画像1
画像2

野外スポーツB

野外スポーツは運動場で活動しています。

昨日は野外スポーツBは「条件おにごっこ」をしていました。
写真の風景は「けんけん」を条件にしたおにごっこの様子です。

活動内容はクラブ長,副クラブ長を中心にみんなで決めています。
暑い中での活動なので水分補給にも気を付けています。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 図工展
2/27 参観(5)・懇談会 図工展
2/28 図工展

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp