京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:57
総数:543791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

♪きょうふの味噌汁

今日の給食の味噌汁は,油揚げと切麩,学校で保管していた乾燥した野菜(牛蒡)を使っています。
特に[麩]がたくさん入っています。
画像1
画像2
画像3

♪大なわ大会

昨日は5年生の「大なわ大会」がありました。
どのクラスもよく練習していて,接戦でした。
発表は(金)のお昼の放送でされます。
画像1
画像2
画像3

♪大なわ大会

運動委員会主催の「大なわ大会」が行われました。
今日は3年・4年の競技です。
5分間で,何回跳べるかを競います。
どのクラスが何回跳んだのかは?
後日発表されます。
画像1
画像2
画像3

♪体育科4年

3週間ぶりに「サッカー」の学習になりました。
体育館の「跳び箱運動」とは,違う楽しさを味わっていました。
「おもしろい。」という声をたくさん聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

♪はがき新聞

NIEの取組ではがき新聞づくりに取り組んでいます。
2年生は「学習発表会」を終えての新聞づくりでした。
画像1
画像2
画像3

♪お茶会

茶道部の児童が,お点前を披露しました。
お茶会は和室で行われ,お茶やお菓子を運び,教職員をもてなしました。
画像1
画像2
画像3

♪ひちぎり

今日のお茶会で出されたお菓子です。
画像1
画像2
画像3

♪大なわ大会に向けて

体育の学習の中で「大なわ跳び」に取り組んでいます。
5分間で何回跳べるか競います。
画像1
画像2
画像3

♪手話教室

4日(日)ふれあい土曜塾「手話教室」が開催されました。
京都市手話学習会「みみずく」さんをお招きして,みんなで一緒に楽しく,手話を交えて歌ったりゲームをして過ごしました。

画像1
画像2
画像3

♪教室かざり

新一年生を迎える,教室飾りを作っています。
学校の四季を表現します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 コミュニケーションの日
3/19 ALT5年
3/20 給食終了 卒業式通し練習 前日準備5年
3/21 春 分 の 日
3/22 卒業証書授与式

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

京都市子どもの感染症

学校沿革史

交通安全だより

こども安全ニュース

京都市立山階南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp