京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:59
総数:547027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

♪カリン

どんどん大きくなりました。
いい匂いがします。
画像1
画像2
画像3

♪児童朝会4

最後は図書委員会から
今日から20日(木)まで読書週間です。
取り組みを紹介しました。
読聞かせの案内やクイズラリーの説明をしました。
また,たくさん本を借りた子の表彰もありました。
画像1
画像2
画像3

♪児童朝会3

後期の学級代表の自己紹介です。
みんなハキハキ堂々と言えていました。今後よろしくお願いします。
6年
5・3年
4年
画像1
画像2
画像3

♪児童朝会2

環境委員会からは,10月になり早く日が沈みます。
午後5時にはお家にいましょうね。という呼掛けでした。
画像1
画像2
画像3

♪児童朝会1

前期本部役員から後期の役員へバトンタッチをしました。
前期の役員さんごくろうさまでした。
後期の役員さんよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

♪給食の様子

4年生のクラスに入って,子どもたちと一緒に給食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

♪放課後まなび教室開講式

1年生の放課後まなび教室の開講式でした。
44名の児童が参加します。半年間いろいろなことを頑張ってください。
12名のアドバイザーさんよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

♪後期始業式

後期の始業式を行いました。
後期もめあてをしっかり持って向かっていきましょうというお話がありました。
その後,漢字の楽しいお話がありました。
今年の漢字。
2005年〜20015年までの10年間の漢字を振り返りました。
愛・命・偽・変・新・暑・絆・金・和。今年は何になるのでしょう。興味のある子は知らせてくださいねとはなしがありました
画像1
画像2
画像3

♪PTA声かけ運動

今日から後期が始まります。
元気に登校してくる子どもたちに,「おはようございます。」と声かけをしてくださいました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪前期終業式

前期の終業式を行いました。
校長先生から前期のがんばりや人とのかかわり,安全面などの振返りの話をされ,それを受けて一人一人が真剣に振り返っていました。
また,「ノーベル医学生理学賞」を受賞された,大隅良典先生のお話もされました。
後期もめあてをしっかり持って,楽しく元気に学校生活をおくれるよう頑張ってほしいものです。
ご家庭におかれましても,この半年のこたちの頑張りをほめてあげてください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 3年社会見学 ジュニア京都検定5・6年 視力検査ひ フッ化物洗口
10/20 育成合同運動会 食に関する指導(6-2)研 究授業(5-2) 歯科検診2・4・6年
10/21 遠足(ひ・1・2年)
10/23 陸上・持久走記録会(6年)
10/24 4年みさきの家
10/25 4年みさきの家 
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp