京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up23
昨日:89
総数:303672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1・2年生】 6月19日 水あそび

画像1
今日から、水位があがりました。くらげ浮きや大文字浮きなどにも挑戦しました。自分の体のここまで水があったよ〜と自分の体と水位を比べていました。

【1年生】 6月19日 お花のえいよう

画像1
アサガオに虫がついていないかを毎日、確かめています。しかし、ちょっと元気がない様子です。困っていたら、お花の先生がアドバイスをくれました。「元気になーれ」と言いながら栄養を与えていました。

【1・2年生】 読み聞かせ

画像1
画像2
今日は「かしのき」さんの読み聞かせの日でした。歌を歌いながら、楽しんで聞いていました。図書館にあれば、かりて読んでみたいね。

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 今朝は雨が強く降っていましたが、たてわり遊びをするころには晴れて、運動場も乾き、外で遊べました。運動場では、大繩やボールを使って遊んだり、体育館では、バスケットボールをしたりして遊んでいました。終了5分前には遊びのふりかえりもしました。

【1年生】 6月18日 学校のようす

画像1
算数科「いろいろなかたち」では、仲間分けをしたり、かたち探しをしたりしました。どちらも、「楽勝〜」と言う程、簡単だったようでした。

3年生 図画工作科 お気に入りの葉 その2

集めた葉っぱの形や色について話し合いました。
いろいろと工夫して並べてみました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科 お気に入りの葉 その1

画像1
画像2
画像3
いろいろな葉を集め、形や色について感じたことを話し合いました。
自分が「いいな」と思う葉をいろいろと集めてじっくり見てみると、1つ1つの葉の丸い形やギザギザの形、緑色の濃さや葉の厚みなど、たくさんのことに気付きました。
さぁ画用紙の上に並べてみよう。

【1年生】 6月17日 学校のようす

画像1
今日は鶴山保育所と京極幼稚園の園児さんたちと一緒に「なつとなかよし」をしました。水鉄砲や泡あそびなどを楽しみました。あっという間に時間が過ぎましたね。

土曜参観・引き渡し訓練

大きな地震が発生したことを想定しての訓練を行いました。
頭や身を守る一次避難行動をしたのち、体育館へ避難しました。
その後、保護者の方に引き渡す訓練を行いました。
画像1

土曜参観 3

画像1
画像2
土曜参観にたくさん見に来ていただきありがとうございます。
子どもたちもがんばっている姿をみてもらえてうれしそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp