京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up57
昨日:89
総数:303706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1・2年生】 5月2日 50メートル走

画像1
画像2
雨で延期になっていた合同体育の様子です。清々しい中、もっと走りたい!というくらい、気持ちよく走っていました。

5月2日 朝の様子

画像1
画像2
 久しぶりに雨が降っていない朝でした。運動場で遊ぶことを待ちわびていた子どもたちが登校後、早速遊んでいました。朝休みに、外で遊べるようになった1年生も上級生と一緒にボール遊びを楽しんでいました。

【5年生】 5月1日 家庭「お茶をいれよう」

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習でお茶のいれ方を学習しました。コンロの使い方や湯の沸かし方など確認し、茶葉を入れてから蒸らすことや同じ濃さになるように少しずつ注ぐことなどのポイントもおさえておいしくいれることができました。

【1年生】 5月1日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
「なかよしタイム」では、担任以外の先生が絵本の読み聞かせをしてくれました。今日も雨の為、2年生との体育が延期となり、かわりに花壇にまく予定の種を、黒ポットに種まきしました。元気な芽が出てほしいですね。

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
 今朝は高学年の読み聞かせでした。英語で読み聞かせをしてもらい、興味をもって話を聞いたり、英語で反応したりしていました。連休明け昨日、今日と雨が続いていますが、朝から読み聞かせをしていただき、気分を切り替えて1時間目を気持ちよくスタートさせることができました。今日もかしの木のみなさん、ありがとうございました。

【1年生】 4月30日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
「わくわくタイム」は、雨だったので2年生との運動場での体育は明日に延期になりました。体育館で、花いちもんめやどんじゃんけんをして楽しみました。そして、1年生の花壇に種まきしたい花を選んで、看板をつくりました。種まきが楽しみですね。

参観・懇談会2

画像1
画像2
画像3
 参観に引き続き、懇談会を行いました。担任から学級経営についての説明や、子どもたちの学校生活の様子についてお話をさせていただきました。5年生は花背山の家宿泊学習についての説明もさせていただきました。今日はお忙しい中、参観・懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。

参観・懇談会1

画像1
画像2
画像3
 今日は1年・3年・5年の参観・懇談会がありました。1年生の子どもたちにとって、小学校に入学して初めての参観でしたが、最後まで集中して取り組めていました。3年生、5年生もめあてを達成するためにがんばって取り組んでいました。

【1年生】 4月26日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
 「わくわくタイム」では、2年生からもらった種をまくために、土づくりをしました。種をまくのが楽しみですね。それから、昨日2年生と一緒に学校探検したカードに、2年生がコメントを書いて渡してくれました。

【1年生】 4月25日 2年生と学校探検

画像1
画像2
画像3
「わくわくタイム」では、2年生が学校を案内してくれました。たくさんの部屋を一つひとつ説明して、シールをはってもらいました。「もっと2年生と一緒に学校探検したい!」とか「2年生と遊びたい!」という気持ちになったようでした。中間休みは、2年生とボールを取り合う遊びをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp