京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:23
総数:303037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月14日 2年生 みんなであわせて

画像1
音楽室に行き、木琴やオルガンを使い

鍵盤ハーモニカと合わせています。

互いの音を聞きあいながら、演奏しています。

じぶん大好き ともだち大好き 京極大好き

〇たてわり遊び 3月14日
 
 今日は、いいお天気に恵まれました。真っ青な空が広がっています。
朝夕は冷えますが、“春”がさらに近くなってきたように感じられます。

・・・まもなく、桜の開花の便りが各地から届くようになりますね!

★6年生にとっては、最後の「たてわり遊び」の日になりました。
 低学年のお世話をありがとうございました! 

 卒業の日が近くなってきましたが、みんなで今日も楽しく遊べてよかったですね・・・

★6年生のみなさん、ありがとう!

【写真上:運動場、写真中:3年生教室、写真下:1年生教室】

画像1
画像2
画像3

3月14日 2年生 運動場に

画像1
教室から運動場が見えるため、

4時間目の体育で片付け忘れていたゴールを

見つけ、一緒に片付けました。

視野が広がってきていると感じました。

【6年生】学校の様子

1 朝の読み聞かせの時間にボランティアの小野さんと一緒に自分の気持ちを見つめる学習をしました。自分が今何を考えているのか、その気持ちはどんなものか、などについてじっくり考えられました。
2 京極学習では京極の歴史を探っています。お寺でお話を聞いたり、京都御所のことについてお話を聞いたりして、京極の歴史について関心を深められました。
画像1
画像2
画像3

【5年】今週の5年生

画像1画像2画像3
1.3月7日(火)に妊婦体験をしました。お腹に重りをぶら下げて、座ったり物を拾ったりの体験をしました。ふり返りでは、この大変さがずっと続いたお母さんの苦労に思いをはせたり、大変な思いをして生んでくれたことへの感謝の思いを発表していました。

2.5年生は卒業式へ参加し、「旅立ちの日に」を6年生とともに歌います。今週はその練習をしました。はじめて歌ったにも関わらず、きれいな歌声、高音での迫力ある伸びはとてもすばらしかったです!在校生代表としてしっかりと役割を果たしてくれることと思います。。

3.体育ではソフトバレーボールを行っています。ボールの扱いにも少しずつ慣れてきました。今は1回で返してしまうのではなく、上手に上げてつないで返すことを意識するように声をかけています。子どもたちはすぐに順応して上手になっていくのが素晴らしいです。

4年生 地震防災プロジェクト

画像1画像2
4年生は桝形商店街で地震防災プロジェクトを行いました。
たくさんの人に地震のこわさを呼び掛けたり、備えの仕方を知らせたりして京極の地域に住んでいる人たちが地震から身を守れるように伝えることができました。

トルコへの募金もお願いし、たくさんの方が協力してくださいました。
ご協力ありがとうございました。京都新聞社を通じてトルコへ届けさせていただきます。

4年生 サッカー

画像1
画像2
4年生は体育で「サッカー」をしています。相手のパスやシュートを体全体を使って阻止している様子が見られました。作戦をたてたり、友達のいい動きやうまくいった作戦などを共有したりして次のゲームに生かしていきます。

3月8日 2年生 わくわく算数広場

画像1
図にかいて解いたり、文章を読み取って

解いたりする学習をしました。

自主学習でもやってみるといっていました。

3月8日 2年生 ボールけりゲーム2

画像1
あたたかい気候の中、ボールけりゲーム(2)をしました。

試合中に相手を励ます声かけが多くなってきましたね。

今日は水曜日

画像1
今日は水曜日。読み聞かせの日です。そして、今年度最終回となりました。先週は低学年の部が最終。1年間、様々なお話を読み聞かせしていただきました。卒業間近の6年生にとっては今日が本当に最後の日になりました。どんなお話が思い出に残っているのでしょうか…。
これからも、本に親しみ、お気に入りの1冊を見つけてもらえたらうれしいなと思います。
読み聞かせボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp