京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:35
総数:302978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 英語活動 「What animal?」

画像1画像2
今日の,二時間目は英語活動でした。

ALTのリアン・コーウェイ先生が来てくださり,Brown bearを一緒に学習しました。

一緒に英語を言ってみたり,カルタをしたり,歌を歌ったりして楽しく活動することができました。

6年 Who am I ?

画像1画像2
今日の外国語活動は,新しいALTの先生と一緒に行いました。
まず,今学習しているI like 〜.やI can 〜.を使って自己紹介。
「Hello! I like pizza. I can play baseball. Nice to meet you.」
といったぐあいに一人一人自己紹介をしていきました。
ALTの先生に伝わってうれしそうでした。
次に,ある人物になりきって今まで考えてきた
「Who am I ?」クイズをしました。
子どもたちは,いろいろなキャラクターや有名人をイメージし,
その人物になりきって紹介文を書いています。
では,考えてみてください。
1.I have friends,monkey and dog.
2.I like peach.
3.I have kibidango. Who am I?(答えは昔話のあの人です。)

英語は,慣れないとすぐに忘れてしまいます。
お家でも,英語を使って会話をしたり,身近に英語を感じるような
工夫をぜひしてみてください。

2年 図画工作 「見て見ておはなし」

画像1画像2画像3
今,図画工作では,お話の絵に取り組んでいます。

「南の島のカウカウ」というお話を聞いて,自由に場面を想像してお気に入りの場面を画用紙に表現します。

大きな魚を釣っている場面や,ごちそうを食べている場面など,おもいおもいに描きあらわすことができました。

みどり学級 教室に虹を作ろう

画像1画像2
 理科の「ふしぎをみつけよう」の時間に,CDに懐中電灯の光を当て,虹を作る実験をしました。実際にやってみると,いろいろな色の虹ができ,とてもきれいでした。自分の手に虹を作ったり,CDを手に持って丸い虹を作ったり,とても楽しく活動していました。また,水を入れたペットボトルを用意し,CDの光を当てると,水の中に虹ができ,とても幻想的でした。

9月29日の5年生

画像1画像2画像3
運動会が延期になりましたが,5年生は元気いっぱいでした。
図画工作科『物語から広がる世界』では,
「天才コオロギニューヨークへ」の本を題材に,印象に残った場面を絵に表しています。
今日は,下書きが終わった子から,絵の具やコンテで色をつけていきました。
絵の具の色の混ぜ方や水の量を調節して塗りました。
友だちと相談しながら色を考えたり,塗り方を工夫したりしました。
完成が楽しみです。

家庭科ではボタンつけをしました。
苦戦しながらも頑張っていました。

3日は晴れて運動会ができますように…

2年 バランストンボを作ろう

画像1画像2
今日は,みんなで「バランストンボ」を作りました。

トンボの羽と胴体のバランスがうまくいくと・・・

なんと指にぴたっととまります!!

自分の好きな色を塗って,可愛らしいトンボがたくさん出来上がりました。

6年 運動会延期で残念ですががんばっていました

画像1画像2画像3
あいにくの雨(台風)で運動会が延期になり残念ですが・・・。
気持ちを切り替えて学習をがんばっていました。
3・4時間目に図画工作科「物語から広がる世界」ということで,
お話の絵に取り組みました。
情景に合わせて表現方法を工夫して表しています。
「ここ何色がいいかなぁ。」「これどう?」と
グループで交流しながら表現活動に集中してがんばっていました。
マーブリングを試す子,色のバランスを考える子,さすが6年生です。
自分の思いを表すにはどう工夫すればいいかよく考えています。
あと2時間で完成予定です。出来上がりが楽しみです。
もちろんほかの学習もがんばっていました。

2年 算数の復習

画像1画像2
今日で,算数の(上)の教科書が終わりました。

来週からは,いよいよ(下)の教科書になります。

2年生といえば,九九!九九の学習が始まります。ドキドキしますね。

何度も繰り返し練習して,早く覚えられるといいなと思います。


高学年 仕上がってきました

画像1画像2
運動会が延期になってしまったのは残念ですが・・・。
高学年団体演技,仕上がってきました。
今日一回だけの演技を,真剣な眼差しでがんばっていました。
本番は,10月3日(水)です。
気持ちを高め続けておきます。お楽しみに。

1・2年 運動会の練習

画像1
今日の運動会の練習は,本番と同じようにポンポンを使ってやりました。

ポンポンをもって踊っている姿が,とても可愛らしかったです♪

本番まであと少し!

とても楽しみです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 個人懇談会
12/18 児童朝会  個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 2学期終業式 創立記念 給食終了
12/23 天皇誕生日

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp