京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up25
昨日:62
総数:303896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生の様子

画像1画像2画像3
 4・5年生が民生委員さんにお世話になり,敬老の日のお祝いのお手紙を配布しました。最初に体育館で民生委員さんのお話を聞き,その後,4・5年生の数人でグループになり自分の家の近くにお住いの方へお手紙とお祝いへうかがいました。「こんにちは」「お元気ですか」「よろしければ運動会にお越しください」など,しっかり挨拶ができていました。

1・2年 運動会の練習

画像1画像2
今日は,初めて運動場に出て運動会の練習をしました。

ドラえもんの隊形移動を中心に,列から小さな円に。小さな円から大きな円にといったふうに,移動をします。

一生懸命話を聞いて,一通り覚えることができました。完成まであと少し!
1・2年生頑張りましょうね♪

1年 生活科 「なつ・あきをみつけよう」

画像1画像2画像3
夏や秋の生き物を見つけに行きました。
ショウリョウバッタやアキアカネなど,たくさんの生き物を見つけた子どもたち。
観察池にも,小さな魚や虫たちがいました。
子どもたちは目をキラキラ輝かせながら,活動していました。

2年 きらきらさん 見つけた!

画像1画像2
今日は,たくさんのきらきらさんを見つけました!!

みんなの靴を丁寧に並べていたり…
さようならの号令の後,乱れていた机やいすを整頓したり…

自然と行動できるって本当に素敵だなあと思います。
一人一人の思いやりが,クラスいっぱいに広がって,学校に広がるといいなと思います♪

4年生の様子

画像1画像2
 算数の授業の様子です。「式と計算の順じょ」の学習も終盤です。四則混合の式について,計算の順序のきまりや計算法則についての理解を深めます。課題に対して,まずは自力解決を行い,次にペアで自分の考えを伝え合い,そして学級全体で交流(写真)しました。
 
 「京極ソーラン2018」の練習も本格的になってきました。新しい踊りの型・隊形・かけ声と,おぼえることがたくさんあります。子どもたちは,友達同士で声をかけ合いながら本番に向けて励んでいるところです。

5年生の様子

画像1画像2画像3
理科『植物の実や種子のでき方』
花粉はいつめしべにつくのかを調べるために,
あさがおの花のおしべとめしべの花粉の様子を観察しました。
子どもたちは,
「花粉が見える!」
「つぶつぶや!」
と笑顔で観察していました。

体育
運動会の団体演技の練習です。
少しずつ形ができてきました。

音楽
グループでリズム合奏の発表会をしました。
練習をしている風景です。
発表は緊張していましたが,どのグループも頑張っていました。

2年 カンジーはかせの大はつめい!

画像1
漢字の天才「カンジーはかせ」が二つの漢字を合体させる機械を発明しました。
たとえば…「門」と「日」を合わせると「間」という感じが出来上がります。

子どもたちも,カンジーはかせのように,
「口と口を合わせると何になるでしょう?」「回だと思う!」
と漢字クイズを出し合いました。

いろいろな子と交流し合って,とても楽しく活動できました♪

2年 掃除の様子

画像1
夏休みが明けてから,一人一役の掃除の分担に変えました。

毎日,掃除をする仕事が変わります。
このやり方になってから,なんだか掃除にかかる時間が短くなりました。

「つくえさんお願いします」など子どもたち同士で声を掛け合う姿も増えてきたように思います。

ピカピカなクラスになるよう,ピカピカな学校になるよう頑張りましょう。

2年 朝の学級チャレンジ

画像1画像2
今日の朝から,学級チャレンジが始まりました。

学級チャレンジでは,漢字の計算の練習など今までに習った学習をする時間です。
今日の学級チャレンジは,一年生で習った「くり上がり」「くり下がり」の百ます計算のプリントです。みんな集中して黙々と頑張っていました。

読み聞かせのない水曜日に,取り組んでいく予定をしています。

夏休み作品展

画像1画像2
9月5日(水)

 昨日の台風の影響で,1日だけの公開となってしまった「夏休み作品展」ですが,9時の開場から,たくさんの保護者の皆さんが参観に来られています。

 実験・観察・工作・手芸など,多岐にわたる出品で見応え十分です。

 子どもたちもかわるがわる見に来ています。
 「これ,おもしろいなぁ」「どんなふうに作ってはるんやろう」などと,つぶやきながら見ていました。
 来年の夏休みの参考にしているのかもしれませんね。

 今日は,時間を延長し,午後7時まで開いています。大勢のみなさんのご来校をお待ちしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 委員会活動
10/19 たてわり遠足
10/21 陸上・持久走記録会(西京極)

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp