京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:67
総数:302877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校の八重桜が満開となりました

 学校の八重桜が満開となりました。この桜は、地域の有志の方々のご厚意により学校に植樹されたと聞いています。
 八重桜の隣の梅の木にも青い実ができ始めました。
画像1
画像2
画像3

初めての参観日

 今年度初めての参観日がありました。初めての参観日ということで、多くの保護者の皆様にお越しいただきましたが、子どもたちも少し緊張した様子でした。その後、学級ごとに懇談会をもちました。次回の参観日もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1年生集団下校

 1年生が入学してから20日あまり。学校にも少しずつ慣れた様子がみられます。下校指導については、今月の終わりぐらいまで継続する予定です。
画像1
画像2

「前期学級代表認証式」 がありました

 4月24日(火)始業前に全校児童が体育館に集まり,3年生以上の子どもたちの「前期学級代表認証式」がありました。

 前期学級代表認証式は最初に,3年生から順に各学年2名ずつ名前を呼ばれて前に歩み出て一列に並び,校長先生から順に認証を受け取りました。続いて,学級代表に選ばれた一人一人が力強く抱負を話し,前期学級代表認証式が終了しました。各学年の学級代表ともに,学年のため,学校のために立派に使命を果たすものと思います。
画像1
画像2
画像3

「フラワープレゼント」 (4年生)

 今年度最初の「フラワープレゼント」が,4月23日(月)放課後にありました。

 このフラワープレゼントは,児童民生委員会の皆様のお世話により,地域の誕生月を迎えられた一人暮らしのお年寄りに,4年生の子どもたちからお花をプレゼントする取組で,毎月実施されます。児童民生委員さんと子どもたちがペアを組んで,美しい花とお誕生日を祝う手紙を届けました。
画像1画像2

今年度の 「クラブ活動」 が始まりました

 4月23日(月)6時間目から,今年度の「クラブ活動」が始まりました。クラブ活動は4年生以上の同好の子どもたちで組織し,共通の興味・関心を追求する活動を行います。

 今年度は,「コンピュータ」,「卓球・バドミントン」,「バスケットボール・バレーボール」,「理科」,「運動(外)」,「家庭科」の6つのクラブで組織し,原則月曜日の6時間目に年間10回程度の予定で実施します。

 画像左は「コンピュータクラブ」,右は「バスケットボール・バレーボールクラブ」です。
画像1画像2

うさぎとのふれあい体験!

画像1
画像2
画像3
 京極小学校には2匹のうさぎがいます。名前をシータとミシェルといいます。去年、京極小学校にやってきました。
 先日委員会活動があり、環境・飼育委員会には生き物好きな11名の子どもたちがメンバーとなりました。ふれあい体験はその委員会活動の一環で、低学年、特に1年生の子どもたちにうさぎとふれあってもらおうという活動です。来てくれた1年生はみんな、目を輝かせながらうさぎにえさをやったり、なでてやったりしていました。

初めての 「給食」 を食べました (1年生)

 今日から,平成24年度の給食が始まりました。小学校に入学して初めて給食を食べる1年生は,他の学年よりも少し早めに給食の準備をしました。26人の1年生は,机を向かい合わせに並べて,みんなでおいしく初めての給食をいただきました。1年生の子どもたちは「給食おいしいな」,「給食おいしいよ」などと言いながら,しっかりと給食を食べていました。とってもおいしい給食,卒業するまでに何回食べるんでしょうね。
画像1画像2

「業間体育」 が今日から始まりました

 運動を持続させようとする気力を養ったり,体力の向上を目指したりするため,本校が毎日継続して取り組む活動の一つとして,「業間体育」を中間休みに実施しています。中間休みの午前10時30分から5分間,今日4月12日(木)から5月11日(金)までは,「マラソン」をがんばって行います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp