京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:43
総数:302560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「おって たてて ゆまのまち」 (1年生)

 1年生の子どもたちが図工の時間に,紙を折ると立つことを生かしてつくりたいものをつくる,「おって たてて ゆめのまち」の学習をしていました。

 「はさみの使い方」や「のりの使い方」の学習をした後,紙のいろいろな立て方を試したり,二つに折った紙のどこを切ればよいかを考えたりしました。そして,いろいろな色の紙を手に,はさみで切ったり,のりで貼ったりして作品を作っていきました。
画像1画像2画像3

「タグ・ラグビー教室」 がありました (3〜5年生)

 中体連ラグビー専門部,上京中学校PTA京極支部,京極小学校PTAの共催による,「タグ・ラグビー教室」が6月4日(土)午前9時30分から約2時間,本校運動場で開催されました。

 「タグ・ラグビー教室」当日は,1・2年生,3〜5年生,6年生の3つのグループに分かれて行われました。鬼ごっこをしたり,ラグビーボールの受け渡しをしたり,ラグビーボールの取り合いをしたりしました。3〜5年生の子どもたちは,保護者のみなさんやご家族の見守る中,約2時間運動場を走り回って,さわやかな汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

「走り高跳び」 の記録に挑戦しています (6年生)

 6年生の子どもたちが体育の時間に,「走り高跳び」の記録に挑戦しています。記録のめやすは,「120+(身長÷2)−(50m走のタイム×10)」です。

 リズミカルに助走したり,助走の最後の3歩を素早く踏み込んだりして,助走に気をつけたり,ふみ切りでは,ふり上げ足をしっかりと高くあげてふみ切ったりして,工夫して走り高跳びを行っています。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「カレーうどん」 でした

 今日の給食は「鶏肉」と「たまねぎ」,「わけぎ」が入った,子どもたちに大人気のとってもおいしい「カレーうどん」でした。

 もちもちとした麺に,「鶏肉」と「タマネギ」,「わけぎ」の具がたっぷりと入っていて,とってもおいしく「カレーうどん」をいただくことができました。カレーのだしは,だし昆布と削り節,調味料はカレー粉の他に,濃い口醤油や砂糖などが使われていて,カレーの味も最高でした。

 今日の給食の献立は,「減量ごはん」,「牛乳」,「カレーうどん」,「ごま酢煮」,「みかん」でした。「カレーうどん」が「炭水化物」を多く含む「黄」の食べ物のため,炭水化物のとりすぎにならないように,今日のごはんは少し少なめになっていました。「かまぼこ」,「にんじん」,「キャベツ」,「生わかめ」が具の「ごま酢煮」は,夏向きでとてもさっぱりとしていて,食べやすい味に仕上げられていました。(「ごま酢煮」は従来「しらす干し」が使われていますが,今日は「しらす干し」の代わりに「かまぼこ」と「生わかめ」が使われていました。)
画像1
画像2
画像3

「かしの木」 の読み聞かせ (1〜3年生)

 毎週水曜日午前8時30分から8時45分の15分間,京極小学校の子どもたちに「読み聞かせ」を行っていただいている,京極小学校図書ボランティア「かしの木」の読み聞かせが,今日は1〜3年生の教室でありました。

 画像上の1年生の教室では,「ちゅーちゅー」という絵本を読み聞かせしていただきました。画像中のみどり学級の教室では,みどり学級と2年生の子どもたちが,「こぐまくんのハーモニカ」と「よあけ」の2冊を読み聞かせしていただきました。画像下の3年生の教室では,「びっくりハット」を読み聞かせしていただきました。どの教室でも,しっかりと読み聞かせに耳を傾けていました。

* 京極小学校図書ボランティア「かしの木」では,ホームページが「どんぐりっ
 こ」が開設されています。下をクリックしていただくと,ホームページをご覧いた
 だけます。ぜひ一度「どんぐりっこ」をご覧ください。
  http://kasinoki-kyogoku.daisuki.cx/
画像1
画像2
画像3

「タグ・ラグビー教室」 がありました (1・2年生)

 中体連ラグビー専門部,上京中学校PTA京極支部,京極小学校PTAの共催による,「タグ・ラグビー教室」が6月4日(土)午前9時30分から約2時間,本校運動場で開催されました。

 「タグ・ラグビー教室」当日は,1・2年生,3〜5年生,6年生の3つのグループに分かれて行われました。鬼ごっこをしたり,ラグビーボールの受け渡しをしたり,ラグビーボールの取り合いをしたりしました。1・2年生の子どもたちは,保護者のみなさんやご家族の見守る中,約2時間運動場を走り回って,さわやかな汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

「歯のカラーテスト」 をしました (3年生)

 6月3日(金)の5年生の子どもたちに続いて,今日6月7日(火)5時間目に3年生の子どもたちが「歯のカラーテスト」をしました。歯のカラーテストとは「歯垢の染め出し」のことで,歯を磨き残したところが赤く染まり,一目でどこがうまく磨けていないかが分かります。

 3年生の子どもたちは担任先生と養護の先生から,歯磨きの大切さとカラーテストの仕方をしっかりと聞いたあと,カラーテスター(ピンクの錠剤)を口に含んで舌で歯に塗りつけました。その後,鏡で自分の歯をしっかりと見て,赤く染まっているところを用紙に書き込んでいきました。色を塗った用紙は,家庭に持ち帰って家族と歯磨きについて話し合ったり,用紙をよく見て磨き残しのないようにしたりします。カラーテストによって歯の汚れやすいところを知り,きちんとした歯磨きができるようになることと思います。

* 学校では給食後の歯磨きを,徹底して行っています。各家庭でも朝夕の食
 後3分以内に,3分間以上の丁寧な歯磨きをよろしくお願いします。
画像1画像2

「ものさし」 を使って直線をかこう (2年生)

 竹でできた30cmの「ものさし」は,2年生になって初めて使います。その竹でできた30cm「ものさし」を使って,算数の時間に2年生の子どもたちが,決められた長さの直線をかいていました。

 この学習は「長さ」という単元で,「ものさし」の目盛りの読み方や使い方,長さの単位の読み方や書き方,cmとmmの相互の関係の理解,実際に「ものさし」を使って長さを測定したり,決まった長さの直線をかいたりするなどの学習をします。この日の学習では,「ものさし」を使って2cm9mmや15cm3mmなどの直線を,目盛をしっかりと読んでかいていました。かき終わると担任の先生のもとに直行し,まるつけをしてもらっていました。
画像1画像2

6月の 「朝会」 がありました

 今日6月7日(火)始業前に体育館で,6月の「朝会」がありました。6月は梅雨時,また「環境月間」ということで,今日の「朝会」では,校長先生から「梅雨」と「環境月間」ちなんだお話がありました。

 最初に梅雨時の雨水の大切な役割と,川の増水の危険性についてのお話がありました。本校校区の東端には鴨川(賀茂川)が流れているため,「川遊びの危険性」と「子ども同士では鴨川に行かない」などのお話がありました。続いて,「環境についての学校の取組」や「毎日の生活が豊かになるような環境整備をみんなで考えて実行しよう」,「各学級で環境問題について話し合ってほしい」などの,環境月間にちなんだお話がありました。聞いていた子どもたちは,真剣に校長先生のお話に耳を傾けていました。
画像1画像2

今日の給食は 「さばのかわり煮」 でした

 今日の給食は「さばのかわり煮」でした。「さばのかわり煮」は,しょうがをごま油でいためて香りを出し,赤みそ・料理酒・三温糖・豆板醤・醤油・酢を合わせた煮汁で,さばをじっくりと煮てつくられていました。

 さばは給食で,もっともよく使われる魚です。これまでもしょうが煮・みそ煮・たつた揚げなど,いろいろな味付けと調理法が工夫されてきました。今日の「かわり煮」は,ピリッと辛い豆板醤の味がご飯とよく合い,しょうが煮とは異なった味わいを楽しむことができました。

 今日の給食の献立は,「麦ごはん」,「牛乳」,「さばのかわり煮」,「だいこん葉のごまいため」,「すまし汁」でした。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食年間最終日
卒業証書授与式リハーサル(1〜3校時)
式場準備(4・5年生 6校時)
3/22 平成23年度「卒業証書授与式」(午前10時開式)
3/23 平成23年度「修了式」
3/24 春季休業に入る(4月5日(木)まで)
3/26 新町班長登校日(午前9時30分)
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp