京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:59
総数:303233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

米作りの準備をしました

画像1画像2
 同志社女子大生と5年生が、食育教育の一環として米作りに挑戦します。今日は、そのための下準備として、お米を植える場所の草取りをしたり、水を入れて土を耕したりする作業を行いました。

ゴーヤの種まきをしました

画像1画像2
 京極小学校では、環境学習の一環として、生ゴミをリサイクルした肥料を使ったゴーヤプロジェクトに取り組んでいます。今日は、京都市ゴミ減量会議のみなさんからゴーヤについてお話を聞いた後、種まきをしました。

発表タイム

画像1画像2
 第一回発表タイムを行いました。6年生が修学旅行の思い出を全校児童の前で発表しました。どの発表者も、原稿を見ないで堂々と発表できました。

1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
 1年生をむかえる会を児童会が中心となって行いました。1年生も、自分の名前や好きな教科や食べ物を全校児童の前で、元気に発表しました。その後、ゲームや歌で1年生の入学をお祝いしました。

京極子どもみこし

 5月5日に恒例の「京極子どもみこし」が行われました。絶好の晴天の下、80名近い子どもたちが参加しました。御霊神社を出発して、途中に小学校などで休憩しながら学区を一巡しました。子どもたちも元気いっぱいみこしを担ぎました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の給食は、5月5日の「子どもの日」にちなんだ行事献立でした。メニューは、チキンライス・粉ふきいも、スープ、みかんゼリー、牛乳でした。

放課後まなび教室が始まりました

画像1
 本年度の放課後まなび教室が始まりました。写真は、開講にあたって今年度子どもたちの指導をしてくださるアドバイザーやサポーターの紹介をしているところです。
 1年生は、後期より参加します。

本の読み聞かせ

画像1
 京極小では、毎週水曜日に、地域や保護者のボランティアの皆さん(かしの木)による本の読み聞かせを実施しています。
 子どもたちも本の読み聞かせを楽しみにしている様子です。

修学旅行

画像1画像2
 6年生が修学旅行に出発しました。雨模様ですが、全員元気に伊勢方面へ出発しました。子どもたちが楽しみにしていた修学旅行。充実した旅行になることを願っています。

八重桜

画像1
 学校の校門付近の八重桜が満開となりました。
この八重桜は、以前に地域の方が学校に寄贈してくださったものだそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp