京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:59
総数:303199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

花脊山の家での活動 2日目 NO,10

 遅くなりましたが、昨日の続きを配信します。
写真は、2日目の夜に「木の手紙」を家族に書いている様子と、毎日寝る前に行う日記を書いているところです。
画像1
画像2

花脊山の家での活動 2日目 NO,9

 食堂での夕食の様子です。夕食は、バイキング形式で、自分の好みで好きな分量を食べます。食べ過ぎないか少し心配です。
 夕食の後は、「木のはがき」で家の人に手紙を書きました。子どもたちが、どんなことを書いているかお楽しみに。
 今日は、雨の天気で予定していた登山などができませんでしたが、子どもたちはそれはそれなりに他の活動を楽しんでいました。
 2日目も、全員元気です。ご安心ください。本日の最終配信です。
画像1
画像2

花脊山の家での活動 2日目 NO,8

 昼食を食べて午後からは、体育館でドッチボールを楽しみました。その後、再びアトリエで、「竹箸作り」に挑戦しました。各自が作った「竹箸」は、これからの花脊山の家での食事のときに使います。
画像1
画像2

花脊山の家での活動 2日目 NO,7

 予定していた雲取山登山は、雨のため中止となりました。代わりに、午前中は「館内ウォークラリー」とアトリエで「森の動物のキーホルダー作り」をしました。
 キーホルダー作りでは、木のぬくもりのある作品を制作することができました。家に帰ったら、見てあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家の活動 2日目 NO,6

 花脊山の家での2日目の活動が始まりました。配信が遅れて申し訳ありません。
現地では、1日目の夕方から雨が降っています。2日目も、朝から雨模様です。プログラムを雨バージョンに変更して活動する予定です。
 写真は、1日目の班別反省会の様子と、花脊山の家の様子と、子どもたちが宿泊しているロッジの様子です。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家の活動 1日目 NO,5

 雨模様の天候ですので、夜の天体観測は中止となり、スタンツなどの練習となりました。写真は、ロッジ内の様子です。
 参加者全員、元気です。ご安心ください。
 本日最終配信です。
画像1

花脊山の家の活動 1日目 NO,4

 少し早いですが、野外炊事で作ったカレーを食べました。とてもおいしかったです。夕食後は、協力して後片付けをしました。
 なお、現在少し雨が降っています。夜の天体観測は、中止し他の活動に振り替えます。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家の活動 1日目 NO,3

 野外炊事では、班でカレーを作っています。写真は、「かまどの様子」と「焼きマシュマロ」に挑戦している様子です。
画像1
画像2

花脊山の家の活動 1日目 NO,2

 山の家に到着後、入所式を行いました。昼食を食べた後、野外炊事を行っています。写真は、昼食の様子と道具を使って火起こしをしている様子です。

画像1
画像2

花脊山の家 1日目 NO,1

画像1
 5年生の「花脊山の家」の活動が始まりました。京都バスに乗って出発するところです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp