京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up19
昨日:57
総数:303401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月2日(火)  季節のうつろい

画像1
画像2
画像3
〇ひと雨ごとに・・・

 今日は,朝から雨降り。昨日の暖かさで,梅の花がいっせいに開きました。午前中の強い風雨で,梅花もびっくりしたでしょうね。


★明日3月3日は,“ひなまつり”
・・・「桃の節句(せっく)」を迎えます。

 「桃の節句」は「上巳(じょうし)の節句」とも言われ,“五節句(ごせっく)”のひとつです。
 
 古来(こらい)から,日本には「人日(じんじつ)」,「上巳(じょうし・じょうみ)」,「端午(たんご)」,「七夕(たなばた・しちせき)」,「重陽(ちょうよう)」の五つの節句がありました。

★“五節句”と呼ばれるのは,そのためです。

《五節句》について
〇 1月7日の「人日(七草がゆ)」
〇 3月3日の「上巳(桃の節句)」
〇 5月5日の「端午(菖蒲の節句)」
〇 7月7日の「七夕(星祭)」
〇 9月9日の「重陽(菊の節句)」

 現代社会では,むかしからの行事やしきたりが忘れられることも多いようですが,忙しく,あわただしい毎日でも,ちょっと一息,しばし立ち止まって“身のまわりの変化”に目を向けてみるのもよいのかもしれません。

 午前中は横なぐりの雨でしたが,この“春のあらし”もまた「季節の変わり目」を,わたしたちに知らせてくれているのかも知れませんね・・・

 季節のうつろい,変化を肌で感じ,その節目,節目を大切にしていくことは,私たち自身の気持ちや心を大切にしていくことに,つらなっているようにも思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp