京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:103
総数:486701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

♪第1回 小中ジュリアリーダー会 その2

 中学校の取組を聞くだけでなく,積極的に質問する姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

♪第1回 小中ジュリアリーダー会 その1

 今年度初めての小中ジュニアリーダー会を開催しました。大宅中学校の生徒会本部役員と小学校の各委員長,5・6年生の児童会の児童が一同に会しました。
画像1
画像2

♪茶道部〜7月10日〜 その2

 お菓子のとりかたについても学びました。
画像1
画像2

♪茶道部〜7月10日〜 その1

 地域指導者の方に来ていただき,茶道部の活動をしています。まずは,礼儀・作法について学びました。
画像1
画像2

♪いわやの里雑巾贈呈式

 老人保健施設「いわやの里」の利用者と職員の方がお越しになり,手作りの雑巾が贈呈されました。
 利用者の方から本校児童会役員の児童に,心のこもった雑巾が手渡されました。
 いただいた雑巾は大切に使わせていただきます。お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 選書会

 ふれあいホールにて,選書会を行いました。自分が「欲しいな。」「読みたいな。」と思った本に投票します。
 来年度,お気に入りの本が学校図書館に並んでいることを想像し,わくわくしているようでした。
画像1
画像2
画像3

♪7月 広報委員会掲示板

 7月の広報委員会の掲示板です。アンケート結果が掲示されています。
画像1

♪1〜6年生 たてわり活動〜7月2日〜 その10

 そばにいる先生方も,笑顔で見守りました。
画像1
画像2

♪1〜6年生 たてわり活動〜7月2日〜 その9

 ルールが分からないときは,質問する姿が見られました。
画像1
画像2

♪1〜6年生 たてわり活動〜7月2日〜 その8

 みんなで絵を制作するグループもありました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 4年福祉施設体験4−3
9/26 4年福祉施設体験4−4
9/27 5時間授業
14:20完全下校
5年3組全市発表
9/30 朝会
10/1 第1回 運動会係活動
保健・PTA・その他
9/25 SSW・SC来校
移動図書館こじか号
9/26 フッ素

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp