京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:113
総数:486424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

秋の訪れ

 パンパスグラスとアメリカヤマゴボウをつぼに生けました。パンパスグラスは南アメリカ原産で,白くてやわらかい穂が印象的でした。子ども達も,その感触を楽しんでいました。
 また,ススキとカクトラノオを花器に生けました。カクトラノオは,体育館前にたくさん咲いています。薄紫色がすがすがしい花です。学校に来られた際には,ぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

4年生総合学習

4年生の総合学習で,様々な福祉施設にお世話になり,
グループに別れて,施設の見学やインタビューをしました。
次回は,今日インタビューをした施設で一日職業体験をする予定です。

写真は大宅小学校近くの福祉施設「そらの木」で
インタビューをしている時の様子です。
画像1
画像2
画像3

発育測定終了!

画像1
画像2
画像3
1年生と5くみさんの発育測定をしました。
明日は欠席者の発育測定がありますが,
夏休みあけの発育測定は今日で終了です。

昨日の2年生は,「脳のはたらきを知ろう」
今日の1年生は,「あたまを大切にしよう」
という保健指導をしました。

普段の学習ができているのも,生きていくために,
当たり前な息をすることも,脳が体に指令をだして
くれているからできているのだと話しました。

最後に,脳と同じ柔らかさの「とうふ」をさわって
やわらかさにびっくりしていましたよ。

さあ,運動会の季節が近づきます。
大きなケガもなく,終わることを願っています。

発育測定が始まっています。

夏休みが終わり,8月27日から発育測定が始まっています。

今日は,3年生で実施しました。夏休みの間にぐっと背が
伸びた子もいます。子どもたちの成長は早いですね。

また発育測定前に保健指導もしました。
頭のケガが多いということで,「脳の働き」について
お話しました。

脳の働きを知って,脳を守るために,もう少し頭のことを
大切に考え,不注意などでの頭のケガを減らしていこう
と話しました。

明日は2年生の発育測定です!
画像1
画像2

感嘆符 夏の学童柔道大会! 宣誓!

画像1
 7月26日,夏の学童柔道大会が開催されました。
今回の大会は個人戦のみですが,大宅小学校の児童が選手宣誓をしました。
暑さに負けず,一言一言はっきりと,宣誓することができました。
試合も,よくがんばりました。

第3回 華道部活動報告

画像1画像2画像3
*今月のお花
 姫蒲・丹頂アリウム・アジサイ・ハンゲショウ

 500mlの空きペットボトルに,好きな柄のテープをはり,すてきな花器を作りました。その花器にハンゲショウを生けました。身近な物でも,リメイクすれば自分好みの花器ができ,子ども達も喜んでいました。

金曜日の放課後は・・・

金曜日の放課後は,保健室はにぎやかになります。
保健委員の子どもたちが,当番活動のためにきてくれるからです。
一週間の洗濯物を干してくれたり,はんこ押しをしてくれたり,
石けん入れだって,手作りです。

ほぼ毎日保健委員さんが,お手伝いをしてくれています。
いつも本当にありがとう。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
画像2
みんな真剣な表情で訓練にのぞんでいました。
お(おさない)は(走らない)し(しゃべらない)も(もどらない)て(低学年優先)
を全校児童で確認しました。1・3・5年生は煙ハウスを体験しました。

「文部科学大臣杯 第10回小・中学校将棋団体戦」京都府大会 将棋部活

大宅小学校からも1チーム(3名の児童)参加し,他校の児童と
将棋を通して,交流してきました。また,最後にはプロ棋士との
指導対局もありました。プロの先生の目から見て,大事な局面の
振り返りがあり,将棋の考え方やどうしたらよいかなど具体的に
指導していただき,とてもいい勉強ができました。この経験をこ
れからの練習に生かしていってくれたらと思います。

画像1画像2画像3

第2回 華道部

画像1画像2画像3
 今回の花材は,フトイとシャクヤクです。一番苦労したのは,フトイです。風に吹かれるだけで傾く,細長い5本のフトイをバランスよく生けるのが難しかったですが,頑張りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp