京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:40
総数:486191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

ハローウィンアレンジメント (華道部)

画像1画像2画像3
10月は,ハローウィンをイメージしてお花を生けました。
牛乳パックに色画用紙で飾りつけした花器にオアシスを入れ,大きなマリーゴールドとミニカボチャがポイントです。
ミニカボチャにはマジックで顔を描き,ハローウィンの気分が盛り上がる作品が作れました。

笑顔でキラリ☆元気な歯

画像1
画像2
画像3
先週で全学年の秋の歯科検診が終わりました。
保健室の前には,検診後の「元気な歯」の割合を掲示しています。

「元気な歯」というのは,検診の結果,受診の必要がなかった場合と
受診の必要があったが受診を終えた場合を合わせて呼んでいます。

夏休みまでに,たくさんのご家庭で受診をしてもらいました。
そのおかげか,今年度は昨年度の同じ時期とくらべると
「元気な歯」の割合が高いです。ありがとうございました。

大宅小学校のみんなが「元気は歯」をキラリと輝かせていけるように
毎日の歯みがきとともに,受診が必要な場合は
また受診をしていただきますようお願いします。

ハロウィンがやってきた!

保健室には,折り紙や色画用紙で作ったかざりがいたるところに貼ってあります。

それは,二年生の女の子がいつも自分で作ったものを貼りにきてくれるからなのです。

今日の朝休みも,たくさんのかざりをもって,やってきてくれました。
保健室のロッカーにペタペタと貼ってくれたのをみると・・・

なんと『ハロウィン』でした。

すてきなかざりは,保健室にきた子どもたちを笑顔にしてくれました。

今日のうれしい出来事でした。
画像1
画像2
画像3

めざせ!きず洗い名人

画像1
画像2
画像3
運動会の練習が始まりました。本番に向けて一生懸命がんばる姿が見られます。

一方で,この時期には練習中に転んでけがをする人もいます。そこで保健委員会では,
低学年の人たちに「きれいなきずの洗い方」を伝えに行きました。ポスターを作ったり,
わかりやすい説明の言葉を考えて,低学年の人たちに伝わるよう工夫をしました。

けがの予防はもちろん,けがをしてもきれいにきずを洗える「きず洗い名人」になって,みんな元気に運動会を迎えられますように。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp