京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:69
総数:486503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

ピカピカにしよう。

 2年生が、歯科衛生士の先生から「むし歯の予防」と「ていねいな歯のみがき方」について教えて頂きました。
 「歯がつるつるしたよ」「しっかりみがけたよ」という子ども達の声が響きました。
家庭でも、みがき残しがないように子ども達の歯みがきをテェックしてほしいと思います。
                                    養護教諭
画像1
画像2
画像3

華道部活

作品
画像1
画像2

華道部活

作品
画像1
画像2
画像3

華道部活

今日の華道部活の作品です。
キク科のガーベラと紅花そして切込みが入ったモンステラを生けました。
ガーベラの花の向きやモンステラの切込みの生かし方を考えて生けました。
家に持ち帰って,もう一度生けなおします。
画像1
画像2
画像3

1日からフッ化物洗口が始まります。

 1日(金)から1,3,5年生、なかよし学級が、5日(火)から2,4,6年生がフッ化物洗口を始めます。1年生は、1日、8日の2回は、水を使って練習します。
 家庭では、歯みがきをしっかりし、学校ではいっせいにフッ化物洗口で健康で強い歯を作っていきましょう。今日は、25学級にフッ化物洗口で使用するバケツや貸し出し用のコップを配りました。毎週お子さんに必ずコップを持たせてください。
画像1
画像2

華道部活

作品
画像1
画像2

華道部活

作品
画像1
画像2
画像3

華道部活

作品
画像1
画像2
画像3

華道部活

画像1
画像2
画像3
今年度から華道部活が始まりました。
たくさんの応募がありましたが,6年生11人で活動します。
今日は初めての活動日です。指導の先生と一緒に,アストロメリア・丹頂アリウム・ギボウシを生けました。それぞれ個性ある素敵な作品が仕上がりました。
廊下に展示しました。みんなが和やかな気持ちになってくれたらうれしいです。

生け花

 16日、部活動「華道部」が今年度初めて花を生けました。
指導者の方から、保健室にどうぞと「生花」をいただきました。
保健室の空気が凜としています。生けながら花の形を整えている
うちに、心も整っていくのですね。
 ありがとうございました。
                         養護教諭
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp