京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:58
総数:485055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

保健学習3年 毎日の生活と健康

 28日3年生で毎日の生活と健康という単元で栄養教諭が授業をしました。「リズムのある生活を送るために朝ごはんをしっかり食べよう」をねらいにランチ君の話をもとに考えました。学校が始まる時刻を基準にして、生活時間表をみんなで話し合いました。この授業には、栄養教諭の教育実習生も参観しました。
画像1
画像2
画像3

本日,臨時休校です

午前11時現在、京都南部に『暴風警報』が、引き続き発令されています。

本日は、臨時休校になります。

暴風警報が発令されていますので、外に出ず、自宅で過ごすようにしてください。

警報が解除された後も、荒天は続くと思われますので、なるべく自宅で過ごして下さい。

暴風警報発令中です!

午前9時現在、京都南部に『暴風警報』が発令されています。自宅で待機して下さい!

11時までに解除されれば5校時(1:50〜)から授業を行います。
(その場合は、1時30分頃に登校して下さい)

午前11時以降警報が発令されている場合は、臨時休校になります。

今後の台風情報にご注意ください。

自由参観を行いました

 今日は自由参観です。登校時から給食準備までの午前中を自由参観とさせていただきました。半日ではありますが、子どもたちの普段の様子を見ていただきました。たくさんお越しいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

地図の見方

 今日地図の出版元である帝国書院の方に来ていただいて、4年生に地図の見方を教えていただきました。地名が地図のどこにあるかは、索引を見て、ページ・縦の帯・横の帯のクロスした範囲にあることがわかりました。これからは楽しく地図を見ることができそうです。
画像1
画像2
画像3

朝会・大宅タイム

 朝会では校長先生より3つの「あ」についてお話がありました。「あいさつ」「あんぜん」「あとしまつ」みんなで意識をしてすごしましょう。
 朝会に引き続き大宅タイムががありました。5年生が来週12日月曜日からの4泊5日花背山の家長期宿泊学習の意気込みを歌にして発表しました。どんよりした天気も吹き飛ばす元気な声での発表でした。
画像1
画像2
画像3

授業開始

画像1
画像2
画像3
 遅くなりましたが,先週8月29日(月)から授業が始まりました。全校集会では,全国大会に出場した陸上の報告や柔道の表彰など,夏休み中の活躍もたくさんありました。

月目標 9月「遊びのルールを守ろう」

 9月の月目標は「遊びのルールを守ろう」です。遊びを楽しくするために様々なルールあります。一つは「遊び方」のルールです。それがないと勝手な行動をして誰もが楽しくならないからです。もう一つ「遊び」をする場所や時間など学校のルールとの関係があります。自分たちがする「遊び」と他の人がする「遊び」もあるのです。みんなが遊んで楽しくなるように「ルールを守ろう」というのです。
画像1
画像2

9月の発育測定

画像1画像2
発育測定が始まりました。4月と比べると、子ども達は身長も伸び、体つきも大きくなっています。発育測定前のミニ指導は、1・2年生は「毎日うんち」というタイトルで排便と健康の関連についての学習です。子ども達は、「げんきアップカード」を使って夏休み明けの自分の生活を振り返っています。ご家庭でも子ども達の健康生活の基盤となる生活習慣の形成、確立について引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp