京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

【学校説明会直前】探究informationのご紹介

 今回の学校説明会では、探究フロア内に新しいブースが設置されます。それが「探究インフォメーション」、略して「たんフォ」です!!担当者一同、議論に議論を重ねながら、よりよいブースにするために力を尽くす日が続いています。

 堀川高校最大の魅力の1つが、『探究』なのですが、今までの学校説明会に『探究』に的を絞った相談をゆっくりとできる場所はありませんでした。通常の個別相談では、学校生活や高校受験についての質問が中心となっています。また、毎回たくさんの方が来てくださる探究フロア内では、発表や誘導が忙しく、質問対応が慌ただしくなることもありました。

 そこで今回、私たち探究基礎委員が『探究』についてのみなさんの疑問や不安をお聞きし、精いっぱいの答えをお返しするために設置したのが、この「探究インフォメーション」です。当日は、1年・2年各1名、合計2名の探究基礎委員がペアを作り、みなさんの「知りたい!!!」にとことん向き合います。『探究』そのものや探究基礎の授業内容、ひいては探究基礎委員会の活動に関する質問などにも、1つ1つ丁寧にお答えしていきます。

 まだ『探究』のイメージが湧かないし、質問といわれても思いつかない…という方も、どうかご安心ください。堅苦しい雰囲気ではありませんし、担当委員は皆、大好きな『探究』を語れることに大きな喜びを感じています。「探究インフォメーション」の位置づけは「探究個別相談」とは少し違います。質問が多いと答え甲斐がありますが、そうでない場合は、探究基礎委員の方から探究トークを持ちかけるつもりです。「探究インフォメーション」を、ただ『探究』について心置きない雑談を交わす場ととらえていただいても構いません。

 説明会当日は、探究フロア内、3階の物理地学教室で活動しています。たくさんの方に来場いただき、気になることをお気軽に質問していただければとても嬉しいです。堀高生の『探究』についての生の意見を聞いてみたい、という方はぜひ、「探究インフォメーション」へお越しください。担当者一同、心よりお待ち申し上げています。


「探究information」パートリーダー 杉村 文

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/15 2年保護者会
6/17 自立する18歳の日
6/19 スクールカウンセラー来校日
6/20 スクールカウンセラー来校日
6/21 教育実習(〜21日)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp