京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:143075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 牛肉のしぐれ煮 だいこん葉のいためもの いもぜんざい

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 さわらのたつたあげ 紅白なます すまし汁

今日の給食(火)

画像1
小型コッペパン 牛乳 ソース焼そば ほうれん草のいためもの

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 チキンカレー 野菜のソテー

給食週間〜ありがとうの会〜

今日は給食調理員さんへの感謝の会を開きました。
健康委員会の6年生がスーツ姿でビシッと司会をしてくれました。
調理員さんをお招きし,みんなで校歌を歌った後,各学年から,
代表が出てお手紙を読んで渡しました。
調理員さんからは,楽しく食べてくれるのが一番うれしい,これからも
楽しく食べてくださいとお話がありました。
画像1
画像2
画像3

和(なごみ)献立

今日は和献立でした。
和献立の紹介のVTRではおせち料理の説明もありました。1年生はとても気に入ってもう一度見たい!と言って2回見ていました。

そして,チャレンジ体験の中学生と一緒に食べるのも最後。
中学生は,久しぶりに食べてとてもおいしかったと言っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
和(なごみ)献立
ごはん 煮しめ ごまめ 京風みそ汁

給食週間〜豆つまみ大会〜

画像1画像2画像3
今日は昼休みに,健康委員会主催の豆つまみ大会がありました。
健康委員会の子どもたちは,お知らせの放送をしたり,賞状を作ったり,
司会の言葉を考え練習したり,この日のためにそれぞれの役割でがんばってきました。
本番も,準備や司会,タイマー,賞状渡し,とみんなで協力してしっかりやりとげました。また,豆つまみに挑戦する子どもたちも真剣な表情で取り組んでいました。
この機会にお箸の使い方を見直し,上手に使えるようになってほしいと思います。

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 なま節と厚あげの煮つけ キャベツのかきたま汁

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 すきやき風煮 たたきごぼう
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp