京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up4
昨日:3
総数:221383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

3月2日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
バターうずまきパン
牛乳
じゃがいものクリームシチュー
ごぼうのソテー

じゃがいものクリームシチューには,
あざやかな緑色のパセリが入りました。

3月1日の給食

☆今日の献立☆
ごはん
牛乳
ちらしずしの具
平天の煮つけ
キャベツの吉野汁
三色ゼリー

今日はひなまつりの行事献立です。

ひなまつりにちなんで
デザートにひしもちの形をした三色ゼリーがつきました。
ひしもちの3つの色にはそれぞれ意味があります。
一番上のピンク色は,桃の花
真ん中の白色は,雪
一番下の緑は草や木の新しい芽
を表しています。

それぞれの味や色を楽しみながら,食べていました。
画像1
画像2

新献立 さばの漬け焼き

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
ごはん
牛乳
さばのつけ焼き
野菜のきんぴら
みそ汁

スチームコンベクションオーブンを使って
さばを焼きました。

蒸し焼きにすることで皮は香ばしく,中はふっくらと仕上がります。

給食で初めて食べる焼き魚でしたが
おいしいと言って食べていました。

3月にはさわらの西京焼きが登場します。

お楽しみに!

2月15日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
麦ごはん
牛乳
平天の煮つけ
ふわふわだんご汁

ふわふわだんごは,白玉粉ととうふをあわせてこねた
手作りのだんごです。
とてもふわふわで,こどもたちも大好評でした。

1月22日給食試食会

画像1
画像2
画像3
☆1月22日の献立☆
麦ごはん
牛乳
チキンカレー
大根ホットサラダ

祖父母参観の後は給食試食会でした。
メニューは子どもに大人気のチキンカレーです。
ルウはいちから手作りでたくさんのスパイスを加えています。

子ども達はもりもり食べ,
祖父母の方もおいしいと言って食べてくださいました。

1月21日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
玄米ごはん
牛乳
さんまのかばやき風
関東煮

さんまのかばやき風は,しょうがとしょう油に漬けこんで
臭みを取った後,片栗粉と小麦粉をまぶして揚げ,
甘からいたれにからめました。

噛みごたえがありましたが,よく噛んで食べていました。

1月20日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
黒糖コッペパン
牛乳
大豆と鶏肉のトマト煮
野菜のソテー

大豆と鶏肉のトマト煮は,
鶏肉や玉ねぎなどの野菜を炒めた後に
調味料と大豆を入れて1時間以上じっくり煮込みます。
体が温まり,寒い時にぴったりの献立です。
給食を食べた後,
子どもたちは昼休み元気に雪で遊んでいました。

1月18日の給食

画像1
画像2
画像3
☆1月18日献立☆
ごはん
牛乳
牛肉のしぐれ煮
小松菜のごまいため
高野どうふのみそ汁

今月の新献立は,高野どうふのみそ汁です。
高野どうふ,豆乳,みその大豆製品を使って和食でも
カルシウムが取れるように工夫した献立です。

高野どうふとじゃがいも,にんじん,白菜などの
野菜を煮て,最後に豆乳とみそを加えます。

白みそ仕立てのみそ汁でとても
まろやかな味となりました。
高野どうふ以外にとうふや油揚げでもあいます。
豆乳はだし汁に対して1〜2割程度加えます。
固まらないように最後に入れるところがポイントです。

寒い時季に温まるメニューです。
ぜひ,ご家庭でも作ってみてください。

1月14日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
・麦ごはん
・牛乳
・セルフおにぎりの具(梅さけ)
・ほうれんそうのおかか煮
・黒豆

1月の給食にはさまざまなおせち料理が登場します。
今日は「黒豆」登場しました。
「黒豆」はまめ(まじめ)に働き,まめ(健康)に暮らせますようにという願いが込められています。

弱火でじっくりと炊き,一度火をとめて10分ほどおいてから再び弱火で炊きます。
火を止めて冷ますことで味がしみこみやすくなります。

ほど良い柔らかさで子どもたちもよく食べていました。

1月8日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
黒豆ごはん
牛乳
すきやき風煮
紅白なます

今日から給食が始まりました。

1月の給食には,さまざまなおせち料理が登場します。

紅白なますはにんじんの赤(紅)とだいこんの白,
「紅白」でお正月のめでたさを表しています。

給食ではだいこんとにんじんを炒めた「炒めなます」でした。
ほんのり酢がきいていて,よいはし休めになりました。

今年も美味しい給食を味わいながら,楽しく食べて,
元気に過ごしましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp