京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:45
総数:206711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)2日(火)3日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

今日の預かり保育

画像1画像2画像3
 今日の預かり保育はポップコーンを作りました。サラダ油と塩とコーンを子どもたちが入れました。しばらくして、「パチン」「パチン」ポップコーンがはじける様子をみて、「わ!」「できた」と叫びながら子どもたちは見ていました。できた後は、塩味、カレー味、バターしょうゆ味、ミルク味で味つけして、おいしくいただきました。袋の中でがしゃがしゃといろいろな味を混ぜたりしていました。女の子はミルク味も好きなようでした。先生たちにおすすめにも行っていたようです。
 ポップコーンを作った後は、いつものように、「ピタゴラスイッチをだして!」「ビー玉をだしてほしい」「マジックで絵を描きたい」と次から次にしたいことが出てきました。ドールハウスや動物の人形で遊んだり、汽車でも遊びました。久しぶりの遊戯室で、みんなで遊ぶのはすごくうれしそうでした。
 16時以降はのんびり、お泊まり保育の写真を見たり、すずむしのなきごえを聞いたり、絵本を読んだりしていました。パズルも大好きな遊びです。

 西院幼稚園では18:00まで預かり保育を行っています。 

夏休み最後の預かり保育

画像1画像2
今日が夏休み最後の預かり保育となりました。今日は,参加者が少なくちょっとさびしかったですが,シャボン玉遊びや色水遊びをしました。明日から2学期が始まります。また多くの子どもたちの元気な歓声が聞こえることでしょう。みなさんに会えることを楽しみにしています。

今日の預かり保育で

画像1画像2
今日の預かり保育で,光華女子大学から2名の学生さんが,読み聞かせをしに来てくれました。一人は,「うみやまがっせん」という絵本を読んでくれました。もう一人の学生さんは,「まぼろしのマンゴー」という手作りの絵本を読んでくれました。子どもたちは,興味津々,静かに聞き入っていました。

夏休みの預かり保育

画像1画像2画像3
 夏休みの預かり保育、昨日は、カエルやあめんぼを作って、プールに浮かべて遊びました。きょうは、シャボン玉をしました。プールも毎日入っています。今日は暑かったので、プールが気持ちよかったです。
 ゴーヤやなすやきゅうりを収穫して持って帰りました。積み木や汽車で遊んだり、レストランごっこもしました。積み木では東京タワーを作っていました。絵本をお友達に読み聞かせてくれたり、軍手人形で遊んだりしていました。
 トンボが保育室に入ってきて、びっくりしましたが、電気を消すと、外へ出て行きました。「トンボは明るいところがすきなのかな?」と話していました。絵本を持ってきて、「このトンボだったかな」とみんなで話していたようです。身近な体験がいろいろなことを感じる力を育てているのですね。

 西院幼稚園では、18:00まで預かり保育を行っています。

夏休みの預かり保育

画像1画像2画像3
 夏休みの預かり保育は、ちびっこプールに行ったり、つみきやアイクリップ、ラキューで遊んでいます。積み木を使って、おみせやさんごっこをしたり、ボールプールで遊んだりしました。

 プールのお着替えで、さくら組さんのお手伝いをしてくれるゆり組さんもいます。
お絵かきが好きな子どもはお絵かきをしたり、手遊びの軍手人形で遊ぶ日もあります。レールを長く作り、汽車で遊んでいる子どもたちもいます。
きょうは、つみきや、アイクリップ、ボールプールで遊んでいました。

 ボールプールで色分けをして、黄色いボールを箱に入れたり、緑のボールを入れたりしました。おはじきで「どの色が一番多いかな?」と並べていました。「オレンジ」「つぎは、きいろ」と並べていました。いろいろな先生に、「おはじきかしてください」「お弁当、お願いします」きちんとお願いできる子どもたちです。

 西院幼稚園では、18:00まで預かり保育を行っています。

夏休みの預かり保育

画像1画像2画像3
 夏休みの預かり保育は、朝から、生き物のお世話に始まります。自由におもちゃで遊んだり、ちびっこプールにも行きます。パラシュートをつくったり、積み木で遊んだり、お絵かきをしたり、みんなでお弁当をいただきます。お昼寝もしますよ。お絵かきをして、いちご組のお部屋に飾ったりもしました。じっくり、ゆっくり、過ごしています。プールの後、さくら組さんの着替えを手伝ってくれるゆり組さんもいました。

 毎日、畑できゅうりやトマトを収穫しています。畑の草取りもしましたよ。
収穫したトマトやナスやきゅうりは、お家に持って帰ります。

西院幼稚園では18:00まで、預かり保育を行っています。

預かり保育(サッカー体験)

画像1画像2画像3
今日の預かり保育はサッカー体験でした。
2人のコーチが来てくれました。今日は、ゲーム、ゲーム、ゲームです。
はじめにあいさつのあと、3つのチームに分かれました。
青チーム、黄色チーム、ゼッケンなしチームです。1点がはいると交代で、何回も何回もゲームをしました。
次に男の子と女の子チームで、ゲームをしました。女の子は少なかったので、コーチが入ってくれました。
最後のコーチ2人と西院幼稚園チームで対戦しました。4−7で、西院幼稚園チームが勝ちました。西院幼稚園チームの子どもたちは大喜びでした。

サッカーの後は、汗をかいたので、冷たいゼリーとおやつをいただきました。ゆっくりほっこりしました。「祇園祭」の絵本を読んで、今日の遠足のお話を子どもたちから聞きました。いろいろな体験が子どもたちを大きく育てていくのですね。

西院幼稚園では、18:00まで預かり保育を行っています。

今日の預かり保育

画像1画像2画像3
今日の預かり保育はフルーチェを作りました。
メロン味、イチゴ味、オレンジ味といろいろな味を楽しみました。
冷やし方も冷蔵庫、冷凍庫、氷で冷やすといろいろな冷やし方で楽しみました。
「僕はメロン味がいいよ」「私は、いちご味がいいよ」とそれぞれ好みがあるようでした。クラッカーにのせていただいたり、フルーチェそのものを楽しんだりと、本当にそれぞれでした。

おやつのあいまにラキューで遊んだり、ビー玉でピタコラスイッチをしたり、汽車で遊んだりと遊びも楽しんでいました。

絵本の読み聞かせもありました。「おちたおちた」や「あぶくたった」「したきりすずめ」「おおきなかぶ」と読んでもらいました。
最後に「ドンじゃんけん」にも挑戦しました。これから、少しずつ、少しずつ、ルールを覚えていきます。ゆりぐみさんが、さくらぐみさんに教えてくれる姿が見られました。みんなでする遊びは楽しそうでした。

西院幼稚園では、18:00まで預かり保育を行っています。



今日の預かり保育

画像1画像2画像3
今日の預かり保育はリズムランドでした。
はじめに、ピアノに合わせて、歩いたり、スキップしたりしました。
次に「おおきなたいこ」のピアノに合わせて、大きい太鼓や小太鼓をたたきました。
さくらぐみさんもゆりぐみさんもがんばってとりくんでいました。
その後、「うみのとびら」という絵本を見ました。くらげがでてきて、大喜びでした。

前回のリズムランドのときに「せみになりたい」という声がありました。リズムランドの
先生がセミの歌を用意してくださいました。子どもたちは、セミになり、走り回っていました。セミの折り紙も作りました。

最後に「星に願いを」をリズムランドの先生の演奏を聞きました。「星に願いを」にあわせて、すずやトライアングルをならしました。
リズムランドの後は、おやつをいただきました。

西院幼稚園では、18:00まで、預かり保育を行っています。

預かり保育(サッカー体験)

画像1画像2画像3
6月30日の預かり保育はサッカー体験でした。
コーチは,やまちゃんとよっちゃんです。まずは、鬼ごっこをしました。
次に,ボールを一人一個もらい,始め「投げる」「ける」をしました。だんだん、なげたり、けったりする場所がゴールより遠くなりました。一生懸命取り組んでいる子どもたちでした。最後までいった子どももいました。
ゼッケンをもらい,3チームに分かれてゲームをしました。
走って,走って,ゴールする。初めて参加した子どもたちもいましたが,ゲームを楽しんでいました。
あおときいろと,ゼッケンなしチームです。
サッカーが終わり,おやつの時間となりました。
おやつをいただいたあとは、みんなで、遊びました。
次のサッカー体験は7月14日(木)です。京都府のサッカー協会から講師が来られます。ボール遊びからミニゲームまで楽しく指導してくださいます。

西院幼稚園では、18:00まで、預かり保育を行っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp