京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:16
総数:237979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

「ほっこりたいむ」で人気の遊び

画像1
画像2
「ほっこりたいむ」(預かり保育)で,人気の遊びがあります。一つ目は,ラキューです。本を見ながら一生懸命集中してつくったり,自分でいろいろな色を使ってオリジナル作品をつくったり様々ですが,とても真剣に夢中になっている子どもたちの大好きな遊びです。二つ目は,編み物や機織です。好きな毛糸を使ってマフラーをつくっています。自分のマフラー,お家の人へのプレゼントのマフラーなど,心をこめてつくっています。毎日の送り迎えのときに子どもからプレゼントされたマフラーを巻いてこられるお母さんたち,お父さんは会社に行くときに子どもからもらったマフラーをして出勤されてるそうです。子どもたちの温かい気持ちがこめられた素敵なマフラーですね。

「先生,教えてあげるよ!」

画像1
「ほっこりたいむ」の時間に,子どもたちが預かり保育の先生に運動会でする体操を教えてくれました。幼稚園では,登園後,毎朝体操をしているのですが,預かり保育担当の先生は午後から来られるので,体操を知らないということに子どもたちが気が付き,「ほっこりたいむ」の時間に体操をすることになりました。もちろん前で体操してくれるのは,年長組の子どもたちです。体操のお兄さん,お姉さんになって,はりきって体操をしています。子どもたちにまかせても安心!バッチリです!
画像2

「ほっこりたいむ」で,つくったよ!

画像1
画像2
画像3
預かり保育「ほっこりたいむ」の中で,子どもたちの大好きな遊びがあります。それは,ラキューです。細かいブロックのパーツを組み合わせて,いろいろなものがつくれるのです。子どもたちは,集中して自分のつくりたいものをつくっています。
一学期に移動水族館がきてたくさんのクラゲを見たことを思い出し,クラゲやヤドカリ,カメなどを並べてみんなで水族館をつくりました。
長い時間をかけてかっこいい白バイをつくった子どももいます。
今日の「ほっこりたいむ」では,大好きなカブトムシやセミをつくって見せてくれました。
子どもたちの遊んでいる様子を見ていると,すごい集中力と根気や粘り強さが育っていることを感じます。そして,完成した時のうれしい喜びの笑顔の中には,達成感と満足感を味わい子どもたちの自信につながっていることを確信しました。

かき氷みたい!

画像1
画像2
画像3
今日も快晴!夏の空いっぱいに広がるもこもことした入道雲を見て,子どもたちが「かき氷みたいやね!」「鬼が島みたい!」など,イメージしたことを話していました。
預かり保育「ほっこりたいむ」で,子どもたちは今日も気持ちよさそうにプール遊びを楽しんでいます。プールサイドでも,水遊びを楽しむ子どもたちがいます。
暑い夏には,水遊びが最高ですね。
来週は,学校閉鎖日のためしばらく「ほっこりたいむ」もお休みです。まだまだ,暑い日が続きます。熱中症に気をつけて元気に過ごしてくださいね。17日(月)からまた「ほっこりたいむ」がありますよ。

ほっこりタイム・プールで遊ぼう

 今日もいいお天気。ほっこりタイムの子どもたちでみんな一緒にプールに入りました。
いつもは学年ごとやクラスごとに入ることの多いプールですが,学年をこえて一緒にゲームしたり,海の生き物ごっこをしたり…。「私サメやで」「一番強いのはくじらかなぁ」「僕ジンベイザメ!」あっという間にみんな仲良しになっていきました!
画像1画像2画像3

預かり保育「ほっこりたいむ」楽しいね

画像1画像2画像3
預かり保育「ほっこりたいむ」でしか使わない遊具がたくさんあります。ㇾゴブロックでは,イメージ豊かに子どもたちが遊んでいます。積木遊びも友達と一緒にいろいろな遊び方を考えて楽しんでいます。折り紙は,普段の保育でも使いますが,七夕の笹飾りでつくったものや自分が知っている折り紙を友達に教えたりしています。「ほっこりたいむ」では,異年齢の友達とのかかわりも多く落ち着いてゆったりとした時間を過ごして遊べるのも魅力です。夏季休業中も(閉鎖日を除く)ほとんど毎日します。

明徳幼稚園預かり保育『ほっこりたいむ』のご案内

京都市立幼稚園では,預かり保育の充実に努めています。明徳幼稚園では預かり保育『ほっこりたいむ』を実施しております。預かり保育では,家庭的な雰囲気で日頃の遊びとは違う玩具や遊具でゆったりと遊んでいます。異年齢の子どもたち同士の自然な交わりや新しい友達,先生,大人との出会いもあり,子どもたちの遊びの場や時間の保障とともに,保護者の方のリフレッシュや就労支援にも役立っています。
実施日や実施時間は,基本的には,下記のとおりです。
平常保育時【通常保育が午後2時まで】(月,火,木,金)
  14:00〜16:00(料金は200円)
   14:00〜18:00(料金は400円)
 平常保育時【通常保育が正午まで】(水)
  12:00〜14:00(料金は200円)
  12:00〜16:00(料金は400円)
   12:00〜18:00(料金は600円)
長期休業期間中
  8:50〜12:00(料金は300円)
  8:50〜14:00(料金は500円)
  8:50〜16:00(料金は700円)
  8:50〜18:00(料金は900円)
詳細は園にお問い合わせください。


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp