京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up92
昨日:83
総数:456570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

吹奏楽部 老人福祉施設訪問演奏会

画像1画像2画像3
7月9日(土)10時30分〜
吹奏楽部は,地域の老人福祉施設「ケアハウス西院」の依頼を受けて,
演奏会をさせていただきました。

この演奏会は,毎年この時期に行われているもので,
楽器のパート事に,楽器の紹介もしながら演奏をします。

「うちの孫も楽器,やってるんよ。」というお声がかかったり,
『上を向いて歩こう』の演奏・合唱では一緒に口ずさんでくださっている方がいらっしゃったり・・・と,演奏する側もうれしくなります。

あいにくの天気で,狭い場所だけの演奏になりましたが,
施設の方や地域の方・保護者の方の温かいお心遣いに
感謝します。

薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
7月8日(金)6限
3年生は薬物乱用防止教室を受けました。

薬物乱用で一生苦しむのはあなた自身です!
将来を担う君たちへの期待は絶大。
成人するまでに少しずつ良識を身につけ,社会の一員として自覚をもつ必要がある。

乱用される薬物のサンプルを持つ手に緊張を感じました。
薬物乱用の体や精神に与える影響の話から,改めて薬物の恐ろしさを実感しました。

講師の方の力強い話し口調から,絶対ダメ!の気持ちを強くしました。

夏季大会 激励会

画像1画像2画像3
7月7日(木)6限
夏季大会に向けて,激励会を行いました。

「僕たちはこの3年間お世話になった人たちのために
 そして,苦しい時も共に乗り越えてきた仲間とともに
 3年生にとっては最後となるこの大会に
 全ての力を集結させ,西院中生としての志をもち
 最後まで全力で戦うことを誓います。」
  男子バレーボール部主将とサッカー部主将の選手宣誓。

「毎日毎日練習したことが,最後の試合に発揮されることを祈っています。」自分の部だけでなく,他の部にエールを送る気遣い。
「1・2年生がいあたから,私達は頑張ることができました。」後輩達への熱いメッセージ。

悔いのない最後の大会やコンクールになるように,今できることを熱く頑張ってください。そして,対戦相手にも礼を尽くせる西院中生を全市の中学生に,府下の中学生に・・・と見せてください。

2年生 ゆかた着付け教室

画像1画像2画像3
2年生の家庭科の授業で,
NPO和装教育国民推進会議の協力のもと,講師の方に来て頂いて,和装着付け体験としてゆかたの着方・帯の締め方,たたみ方などを学びました。

会場には自分たちでデザインしたゆかたの模様を飾りました。
ゆかたを羽織ると,ちょっぴりいつもとは違った立ち居振る舞いになった感じの人もいました。講師の方の手元を真剣に見つめながら,自分で着付けていきます。50分の授業があっという間に終わりました。日本の伝統文化を実感するすてきな時間になりました。

3年生 ポスター発表会 −2−

画像1画像2画像3
3年生ポスター発表会。
6限目の聴衆は,西院小学校の6年生。

生徒の手で企画・運営している発表会は6年生にどのように映ったでしょうか。

6年生の皆さんも,積極的に質問をしてくれて,
発表者も楽しく発表をすることができました。

今回お世話になった52の事業所は,西院地域の方々。
西院の良さや地域へ貢献する気持ちなど
小学生にうまく伝えることができるだろうか。
3年生は2年生に伝える時とは違った緊張感を感じたようです。

自分たちの過ごした西院はどのような街か
職場体験での様子
職場体験での気付き,働く喜び,発見したこと,考えたこと
職業・仕事を通じてどのような人になりたいか

地域貢献やなりたい大人像。
それぞれがそれぞれの思いで発表し,心地よい満足感を感じることができることができました。

それにしても熱い一日でした。

3年生ポスター発表会 −1−

画像1画像2画像3
7月5日(火)5時間目に
 3年生の職場体験報告会としてポスター発表会を行いました。

まずは,2年生に向けての発表。
発表者も聴衆も,熱い体育館の中で頑張っていました。

西院のよさを知り,地域への貢献する気持ちを持てるようにする。
自らの課題を設定し,職場体験で学んだことを通してさらに深い考察力をつける。
という目的に加え,
発表を通して職場体験で学んだ地域と人の良さを後輩に伝えるという目的のポスター発表。

2年生は来年度に職場体験を控えているのですが,
先輩達の体験を通して学んだことの発表は,思わずメモをしたくなる内容だったようです。

3年生は相手を意識した「伝える」手法として,
聴衆参加型の発表をしました。
聴衆側の2年生はまだまだ戸惑うところもありましたが,
強く先輩のすごさを学ぶ機会になりました。

地域の方々,保護者の皆さん。熱い中のご参観,ありがとうございました。

2年生 姉妹校との交流作品作り

6月24日(金)のテスト明けの学活で
姉妹校にプレゼントする作品を作りました。

原画の「富獄百景」を元に,千代紙を工夫して貼っていきます。
千代紙を7ミリ四方に切る。
原画に水のりをつけて貼っていく。
班で協力して作業を進めていきます。

千代紙の貼り方はその人のセンス。
何種類かの千代紙をどこに,どんな感じで貼っていくかで
原画からどんどん新しい「富獄百景」に変わっていきます。
シャープペンシルの先にのりを付けて,千代紙を移動させる。
細かい作業が続きます。
そこは班の協力度がものをいいます。

もらった人に感動を。
その感動は,そのまま渡す側の感動にと繋がります。
そんなことを考えながら作業は進みました。

画像1画像2画像3

評価テストが終わりました。

6月22日(水)〜24日(金)で実施しました
2回目の評価テストが終わりました。

1時間目の自主学習の時間での様子を見ていますと,
前回の評価テストに比べ,
どの学年もより集中した学習になっていました。

テスト前の最後の見直しになっている自主学習の時間ですが,
どうしても他の人はどれだけしたのかが気になるところですが,
自分でまとめたノートやラインを引いた教科書をじっくり見直したり,
問題集やプリントをやり直したり等々。
個々自分に合ったやりかたを信じて仕上げをしていました。

本日(6月24日)に三者懇談会のお知らせを配布しました。
その懇談会では,テストの結果も含めて
日頃の学習や生活を振り返ります。
笑顔でその会を迎えることが出来るといいと思います。




画像1画像2画像3

高校を訪問しよう

6月20日(月)総合的な学習の時間
2年生は,「高校を訪問しよう 4」を実施しました。

7月6日(水)に予定しています「キャリア探究学習(高校訪問)」にむけて
今回は,訪問する高校についてまとめました。

京都市内の地図上に訪問する予定の高校名のシールを貼る。
 市バスの路線地図ということもあり,なかなか場所が見つからず、
 班で協力して探しました。
公共交通機関や時間調べ
 コンピュータールームに班の代表が行って調べます。
 乗車バスや停留所。これがまた難しい。

しかし,教室でもコンピュータールームでも和気あいあいと
学習が進んでいました。


画像1画像2画像3

テスト前学習会

6月17日(金)の放課後,学習会をしました。

各学年,学習に取り組む姿勢は少し違いますが,参加者のみんなが真剣に取り組んでいました。

テスト前学習会は,20日(月)21日(火)の放課後にもあります。
ぜひ参加して,少しでも「分からない」を「分かる」にして欲しいです。

評価テスト2は,
  6月22日(水)23日(木)24日(金)

今回は8教科あります。計画的に学習に取り組まないと,
「時間がなーい。」「今度がんばろう」なんてことになります。
だからこそ,この土・日の時間を有効に活用し,当日にベストを尽くしてほしいです。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp