京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/21
本日:count up31
昨日:73
総数:468976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

震災防災のとりくみ

画像1画像2画像3
 本校では阪神淡路大震災が起こってからこの取組を始め、今回で18回目になります。阪神淡路大震災・東日本大震災で犠牲となられた方々のご冥福を祈り、いつやってくるかわからない自然災害に際して生き抜く力と、未然に被害を最小限に抑える備えについて地域の方々に直接教えていただきました。VTRを見たり、実技演習をしたりして、地域の一員として私たちにできることを考えました。

〈感想より〉
◆正直、自分があの大震災の場にいて津波が襲ってくれば、考える事も出来ずに立ち止まっていたと思う。そう思えば、釜石の人たちは本当にすごいと思います。何をすればよいかを焦らずに考えていけたらと思いました。来年で自分達は最後な
ので、しっかりきびきびと“2分台”を出せるように頑張っていきたいです。
◆僕は今回の避難訓練で、消火役をやってみて水を出す重みを感じられました。実際には震災を体験したことはないけど、その予備のための訓練だから、ためになりました。どんな状況でも、冷静沈着に対応できるようにしたいです。
◆私は火事の時の放水を初めて生で見ました。すごく迫力があって、実際に火災があったらこれで消すんだな、と思いました。でも、すごいと思った反面、想像したらちょっと怖くなりました。そんなことが起こらないためにも火は消したり子供だけで火遊びはしないようにと改めて思いました。
◆普段何気なく過ごしている1分も、震災が起きた時には命も関わってくる1分になってしまうということを避難してみてよく分かりました。実際
に起きてしまった時に何もできないという状態は、どれ程恐ろしい事なのかが改めて理解出来ました。すぐに対応できるように、普段から練習しておく
事が大切だと思いました。
◆今日、来てくださった方々の話を通じて、まずは第一優先は自分の命だと考えました。お互いのことを思って、二人とも死ぬのではなく、自分の命を守ってお互い生きるという方が良いと思ったからです。
◆今できることは、地域の方がおっしゃったようにペットボトルを用意したり、避難場所を確認したりむずかしい事じゃないし、できることがあったらやっていきたいし、私たち中学生が震災が起きたときにできることを具体的に学び、自分も他人も命を守るためにはどうすればいいか実践できるようにすることだと思いました。今日は、消火の体験を見たり貴重な体験が過ごせました。ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp