京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up19
昨日:57
総数:303401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月は去る・・・。早いですね,もう,2月ですね・・・。

給食週間での,調理員さんへの感謝の気持ちの作品作りをしているCさん。

紙版画で好きな食べ物を表現しました。

みどり学級での交流給食中の,Cさんと6年生。

かしの木さんのお話しを真剣に聴く,Bさん。
画像1
画像2
画像3

最近の僕たちは・・・

児童朝会で,図書委員さんからのお知らせをするBさん。

「よーいどん!」御所マラソン中のAさんとBさん。
この日は,北区の小学校が,卒業遠足に来ていました。応援してくれて嬉しかったね。

6年生教室で(交流学習),卒業アルバムの撮影がありました。
ちょっと,緊張した?Cさん。
画像1
画像2
画像3

この季節は・・・・ハンガです

今日,寒かったですね。

みどり学級の3人は,持久走に御所にでかけました。

いやはや,背筋が凍りました。

梅(桃かも?)が,咲いていたのです。

何か,得した気分!

画像1
画像2
画像3

先日の,もみじの広場について,少し詳しく・・・

●もみじの広場(上京中学校区,小中交流会)●

恒例の行事「もみじの広場」が,先日上京中学校で開催されました。

中学生がそれぞれの活動で司会進行をしたり,休憩時間のトイレの引率をした

りするなど,さすが中学生!と言いたくなるようなカッコよさが光る行事です。

新町小,西陣中央小,京極小の小学生同士も交流がもてるよう工夫された

活動がたくさんありました。

Aさんは新町小の2年生の男の子と仲良しになり,ボーリングゲームを楽しみました。

Bさんは,自己紹介ゲームが楽しかったと言っていました。

Cさんは,”だるまさんが転んだ”を,めいっぱい楽しんでいました。

中学生も昔なつかしい遊びを思いっきり楽しんでおり,笑顔笑顔でした。

最後は,ご褒美の肉まんです。

社会福祉法人上京ワークハウスが経営されている堀川商店街内にあるカフェ

併設の「まんまん堂」(堀川下長者町バス停すぐ)の手作り肉まんです。

今年も,みんなの先輩が上京中まで持って来てくださいました。

付添いの職員の方が

「自立を目指して,それぞれの人が仕事をがんばっています。」

と,おっしゃった言葉と,先輩方の一生懸命な自己紹介が非常に印象的でした。

交流会のまとめとして上京中の行事紹介がありましたが,BさんやCさんが身近な

将来への見通しをもつことができ,とてもよかったです。

来年は,今年小学校を卒業するCさんがAさんとBさんをきっと笑顔で出迎えてく

れることでしょう。

画像1
画像2
画像3

その2 巨匠展・動物園

是非,京都市美術館別館におこしやすぅ。

ロームシアター,綺麗になって,いろいろなお店も入って楽しそう。

動物園も綺麗になって,ウキウキします。楽しいですよ。


画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展に行ってきました

この季節の楽しみ!巨匠展です。

様々な展示品で遊び,鑑賞し・・・・動物園!そして,雪だるま!

寒かったけれど,楽しかった。

懐かしい先生方にも会えました。

お弁当もおいしかったよっ。

お弁当作ってくれてありがとう。

なお,小さな巨匠展は,京都市美術館別館で開催されています。
(ロームシアター横)

日曜日までです。是非ぜひ,是非!!!お越しください。

????小さな巨匠展とは????

京都市小・中学校育成学級,京都市教育大学付属特別支援学校の児童の

作品を一堂に集め,学習成果の一環として展示しています。この作品展は

作品作りを通して子どもたちの豊かな心を育てるとともに,作品鑑賞を通

して,様々な方々に困りをもつ子どもの教育についての理解を深めていた

だき,「すべての人が共に支えあって生きる社会」づくりの一助になるこ

とを願って開催されています。
画像1
画像2
画像3

寒いけど,これが普通なんですね。冬ですから。

ポロンポロンとCさん。名ピアニストです。

2年生に人気の,ほっと一息コーナー!

ぼく,もう一人で服たためるねんでぇ。綺麗にたためてるでしょ。とAさん。


画像1
画像2
画像3

白い息でんねんでぇ

「ほぉー,ほぉー。

ほら,先生みてみぃ。白いねん。

ほぉーほぉー,ほぉーほぉー。」

冬のワンシーンに,笑顔100%で喜び,驚き,楽しむ・・・。

いいなぁ。

些細なことに喜びや楽しさを感じる心・・・。

いつ,こんな気持ちを忘れてしまったのだろう。

思い出させてくれてありがとう。



この日は,上京中学校区交流会の日でした。

中2の先輩とも会いました。

本当に,本当に素敵な時間でした。
画像1
画像2
画像3

楽しみな・・・食育学習!


みんなが大好きな栄養教諭の先生の食育学習です。

今日は,「もったいない」がテーマでした。

もったいないばあさんの絵本の読み聞かせもしてもらったね!

みんなで食べた給食もおいしかったね!

ありがとうございます。ピーチ先生!
画像1
画像2
画像3

お兄ちゃんやんさぁ

先日,上京中学校の制服採寸が,本校で行われました。

もう,すっかりお兄さんになっちゃってさぁ!!

かっこいいぞ!

Cさん。

中学校入学までに,いろいろな力つけていこうね!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 3年社会見学(聖護院八ッ橋)   クラブ活動(3年クラブ見学)
2/9 人権タイム1・4年
音楽鑑賞教室5年
2/10 4年狂言教室

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp