京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:198
総数:302425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 なみぬい

画像1
今日は久しぶりに裁縫でなみぬいをしました。

夏休みに,玉止め・玉結びを課題にして,いちごのマスコットを作りました。

今日はさらにレベルアップしてのなみぬいです。

糸がまっすぐになるように,慎重に針と糸を操って・・・。

時間があっという間に過ぎてしまいました。

次はボタンつけです。

5・6年 さぁ,運動会に向けて

画像1画像2画像3
今日の6時間目に,高学年でこれからの運動会の見通しを持ちました。

そして,いよいよ団体演技のスタートです。

まずは構成の紹介。そして使用する曲を流すと,「あっ,知ってる!」

そして今日は,和太鼓を中心に行いました。

これから1ヶ月弱,いろいろと忙しくなりますが,

団結して心を一つにしていけたら,と思います。

5年 ジョイントプログラム

画像1
今日の4・5時間目に,ジョイントプログラムを行いました。

三者懇談会でお伝えしていましたが,今までの自分の力を把握し,

次につなげるための重要な取組です。

夏休みに出していた宿題で,算数・国語の自分の力をしっかり

ふり返っていたことと思います。

そんな自信をつけた上での今日のテスト。結果をお楽しみに。

でも,結果だけにとらわれるのではなく,何ができて何が分からないのかを

自分で理解することが大切です。一歩一歩着実に進めてほしいと思います。

40分×2時間,集中してがんばっている様子をカメ太郎は見ていました。

5年 久しぶりの教室

画像1画像2
朝会での話を聞く姿。

夏休みの思い出をみんなに発表する姿。

何気ない友達との様子。

久しぶりだからかもしれませんが,ちょっぴり大人になったように感じます。

大きな怪我も疲れもなく,今日一日元気に楽しんでいました。

夏休みの間,たくさん見ていただきありがとうございました。

5年 夏休みはいかがでしたか?

画像1
今日も暑いですね。

明日から学校再開です。

カメ太郎も首を長くしてお待ちしています。

元気な姿を見せてください。

5年 残暑見舞い申し上げます

画像1
まだまだ暑さが続きますが,いかがお過ごしでしょうか。

来週からいよいよ学校が始まります。

夏休みにどんな体験をしたのか,また聞きたいなあと思います。

今日は,同志社女子大の方が,田んぼの様子を見に来てくれました。

実は,お盆休み中もずっと見に来てくれていたのですが,

今日は,鳥よけのネットをはる準備をしてくれていました。

お米一つを実らせるのにも大変です。

学校に来たら,早速田んぼの様子を見に来てください。

5年 暑中見舞い申し上げます

画像1
暑い日が続いていますが,いかがお過ごしですか?
夏休みももうそろそろ折り返し地点になります。
課題は進んでいますか?
貴重な体験をしていますか?
教室の生まれたメダカも元気です。
稲もかなり大きくなってきました。
空気を土に含ませるために,一度水抜きをしています。
この暑さで,案山子も少し元気なさそう・・・。
先生も,たくさんネタを仕入れて,夏休み明けに伝えたいと思います。
体調に気をつけて,夏休みを満喫してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 支部育成お別れ会(みどり学級)
3/2 児童朝会  授業参観・懇談会
3/3 3年昔体験(七輪体験)   ALT
3/4 卒業遠足(6年)   放課後まなび教室(最終)
3/7 たてわりグループ御所ラリー
町別児童集会・集団下校

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp