京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:26
総数:304222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 書き納め

画像1
書き初めならぬ書き納めをしました。

今日の字は「あこがれ」。

あこがれている人やものを思いつつ,心をこめて書きました。

みんな,いい字が書けていました。


今年一年,いろいろな場面で子ども達を助けていただき

ありがとうございました。

来年まず残り3ヶ月は,最高学年へ向けての助走期間です。

子ども達が自信をもって活躍できるよう,ご協力よろしくお願いします。

5年 お米のまとめと英語で福笑い

画像1画像2画像3
土づくりから始まり,収穫,実食を経て,今日でまとめです。
今日は,約7ヶ月間をふり返っての感想を交流しました。
「お米を作る大変さが分かった。」「貴重な体験ができた。」「伝えなければ。」
「自分にできることは,給食のご飯を残さないことだ。」など,
これからに生かしていきたい思いを発表していました。

外国語活動では,トナカイの鼻をつける福笑いをしました。
「アップ,アップ,ストップ!」「レフト,ダウン!」「ライトライトライト…」
というように,目隠ししながら鼻をつけることができました。

5年 育てたお米を実食

画像1
5月からお世話になっている同志社女子大の方たちと一緒に,

今まで育ててきたお米を炊きました。

調理は家庭科で手慣れていたので,問題なし。

炊き立てのお米を見てみると,いいにおいがしました。

味ももちろんバッチリ!おにぎりにしたので,食欲も増します。

次回は総まとめです。この7ヶ月をふり返って,食とは何かについて考えます。

また,保護者の方には,アンケートをお願いします。明日配布しますので,

どうぞよろしくお願いします。

5年 えっ!こんなに強いの?電磁石

画像1画像2
理科の学習で,「電磁石」について学習しています。

単元の初めに,魚釣りを行い,「なかなか釣れない。弱い!」という

思いがありました。

そこで,「なんとか強くする方法はないか?」ということで,予想したのが

「電池を増やして電流を大きくする。」と「コイルのまき数を増やす。」でした。

そこで,「乾電池1個でも,強い電磁石があるよ。」と伝え,体験しました。

「すごい。」「二人でも持ちこたえている。」「なんで?」と電磁石の力に

びっくり。これから,その秘密を調べていきます。

5年 狂言鑑賞会とコマコマアニメーション

画像1画像2画像3
今日の3時間目に,狂言鑑賞会がありました。

狂言は奥深いです。

4時間目には,図工で作成した「コマコマアニメーション」が完成したので,

みんなで見合いました。

「○○さん上手〜。」「最後はこうなるんだ〜。」とそれぞれの作品を

パラパラさせて楽しんでいました。

今日は,朝から狂言鑑賞会のために椅子並べをしてくれました。

もうすっかり京極小学校を動かす一員です。頼もしさも増してきました。

5年 ラストスチューデント そしてマットスタート

画像1画像2画像3
今日でスチューデントシティ学習が一応終わります。
約1ヶ月間の学習を経て,子ども達は様々なことを学びました。
責任,協力,つながり・・・そして今日,これからに向けてどう生かすかに
ついて考え,話し合いました。きっと,この学習を生かして,これからの
学校生活や家での生活をよりよくしてくれることでしょう。
本当にお疲れ様でした。そして,これからを楽しみにしています。

今年の授業もあと2週間です。
今日から体育はマット運動が始まりました。
まずは,技調べ。昨年度できていた技ができなくなっている人も。
これから,友達と協力しながら一つでも上達してほしいと思います。
少人数ながら,一人一人がてきぱき動き,準備も後片付けもとてもスムーズでした。
片づける時間はなんと1分34秒!ご苦労様でした。

5年 ひっぱっています!

画像1画像2
今日のサイエンスクラブは,1月の3年生の見学に向けて,

自分たちで実験を計画することにしました。

図書館で早速資料を探します。5年生が2人しかいないので,

1人1グループずつ4年生をひっぱっていきます。

「この実験,いいんじゃない?」「こっちはどうかな?」

と来月の計画を立てていました。どんな実験になるか楽しみです。

きっと,他のクラブでもがんばっていると思います,5年生!

5年 スチューデントシティ それぞれの職場での活躍5

画像1画像2画像3
京都銀行,au,ローソンでの働く様子です。

みなさん,本当にお疲れ様でした。

そして,お家で今日の体験をぜひ話し合ってください。

5年 スチューデントシティ それぞれの職場での活躍4

画像1画像2画像3
ヤマト運輸,つけもの西利での働く様子です。

5年 スチューデントシティ それぞれの職場での活躍3

画像1画像2画像3
セコム,区役所,富士ゼロックスでの働く様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 持久走大会
2/25 薬物乱用防止教室(6年)
2/26 持久走大会予備日
2/29 委員会活動(最終)
3/1 支部育成お別れ会(みどり学級)

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp