京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:35
総数:302990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みどり学級・1年・2年 遠足

遠足パート2です。
画像1画像2画像3

2年 桝形商店街見ナンバー2

画像1画像2画像3
桝形商店街見学の様ナンバー2です。

2年 桝形商店街見学

画像1画像2画像3
生活科「町たんけん」の学習で,桝形商店街に行かせてもらいました。
自分たちの町にはどんなお店があり,どんな人が働いておられるのかを調べるためです。
買い物はしたことがあるけれど,お店の人と話したり,売っているものや使っているものをじっくり見せてもらったことがない子たちにはよい機会になりました。新しい発見もあり,子どもたちはとても楽しく見学させてもらうことができました。桝形商店街のみなさま,どうもありがとうございました。

2年 算数の学習より

画像1画像2画像3
長さの学習の様子です。
おりがみを2cm幅に切って輪を作り,輪飾りを作りました。
ものさしで長さを測って,はさみで切って…。
長さを測るのも,直線を引くのもだんだん上手になってきました。
クラスみんなの分をつなげると,とても長くなりました。教室に飾ろうと思います。

2年 図工「はかりの絵」

図工で台ばかりの絵の描きました。
まずは、台ばかりをよく見て、ペンで線描き。
メモリも一本一本丁寧に集中して描いていたので、教室はしーん…。
そのあとは、はかりにのっている人や物を描きました。
はかりを中心にしたすてきな世界ができました。
色を塗るのが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

2年 朝読書タイム

画像1
画像2
毎日の朝読書タイムの様子です。
子どもたちが今, ハマっているのは昔話。
だいぶ年季の入った絵本の中から読みたい本を探して読んでいます。

2年 算数「長さ」

画像1
長さの学習に入り,cmやmmの単位を学習しました。
ものさしを使って長さを測っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp