京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:28
総数:304198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年・2年・みどり学級 プール

プール学習が始まりました。
1年生にとっては小学校での初めてのプールです。
今週は低水位で浅かったので、わにさん歩きなどをして、楽しく学習しました。
去年は顔に水がかかるだけでもいやだった2年生も、今年はじゃぶじゃぶ水かけをしていました。
画像1
画像2

2年 生活「ぐんぐん育て」

画像1画像2画像3
育てている野菜がだいぶ大きくなってきました。
国語の『かんさつ名人になろう』の学習でかんさつ名人になった子どもたちは,
一生懸命観察して記録していました。
実もだいぶ大きくなっている子もいます。
収穫するのが楽しみですね。

2年 図工

2年生になって初めて絵の具を使いました。
筆洗やパレットの使い方,絵の具の出し方,片づけ方を聞いていよいよ色塗り。
みんな真剣でした。
今日はみんな同じ魚の絵に色を塗りましたが,
来週は、自分で描いた魚に色を塗ります。
画像1
画像2
画像3

2年 町たんけん・御所

町たんけんパート3です。
今回は御所にある公園と,母と子の森へ行きました。
シーソーが大人気で,子どもたちはワイワイ遊んでいました。
母と子の森は2年生だけで貸切り状態でした。
今回もお気に入りは見つかったかな。

画像1
画像2

2年 参観授業

画像1画像2画像3
真夏のような暑い日の5時間目,リレー学習の最終回でした。
最後まであきらめず走り続けた子どもたちの姿はとても素敵でした。
保護者の皆様,暑い中参観ありがとうございました。

2年 町たんけん 鶴山公園方面

画像1画像2画像3
生活科の町たんけんの学習第2弾!
今回は鶴山公園方面へ行きました。
途中で京極幼稚園と鶴山保育所にも立ち寄り,「懐かしい〜。」と言っていた子も。
鶴山公園では遊具で遊んだり,花を摘んだりして素敵なところを発見して帰りました。

みどり学級・1年・2年 遠足

遠足パート2です。
画像1画像2画像3

2年 桝形商店街見ナンバー2

画像1画像2画像3
桝形商店街見学の様ナンバー2です。

2年 桝形商店街見学

画像1画像2画像3
生活科「町たんけん」の学習で,桝形商店街に行かせてもらいました。
自分たちの町にはどんなお店があり,どんな人が働いておられるのかを調べるためです。
買い物はしたことがあるけれど,お店の人と話したり,売っているものや使っているものをじっくり見せてもらったことがない子たちにはよい機会になりました。新しい発見もあり,子どもたちはとても楽しく見学させてもらうことができました。桝形商店街のみなさま,どうもありがとうございました。

2年 算数の学習より

画像1画像2画像3
長さの学習の様子です。
おりがみを2cm幅に切って輪を作り,輪飾りを作りました。
ものさしで長さを測って,はさみで切って…。
長さを測るのも,直線を引くのもだんだん上手になってきました。
クラスみんなの分をつなげると,とても長くなりました。教室に飾ろうと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 授業・給食再開

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp