京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:80
総数:302510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

国語「だってだってのおばあさん」

画像1
「聞いてねポイント」を,音読で伝えました。

「おばあさんは,とびました。おばあさんはとびました。・・」

感想・・「二回目を大きな声で読んでいたので,おばあさんが
上手に跳んだ感じが伝わってきました。」

みんな,気持ちを込めて,工夫して音読していました。

食に関する指導「おはしを上手に使おう」

画像1画像2
栄養教諭の先生と,お箸の持ち方を学習しました。

正しい持ち方で,おいしく給食を食べようね。

かしのきさんの読み聞かせ

画像1
「さびしがりやのとっけび」

子どもたちは,今,韓国の昔話のとっけびが

気になっているので,大喜び。

とっけびが苦手なものは・・・


国語「だってだってのおばあさん」

画像1
きいてねカードが完成しました。

「98さいから5さいになるところがおもしろいです。」

「わたしも,川をとびこえたいです。」・・・

子どもたちは,「だってだってのおばあさん」が

大好きです。


生活「むかしあそび」

画像1
かるたとり。

みんな,かるたとりが大好きです。
 
大いに盛り上がりました。

みんなあそび「ドッジボール」

画像1画像2
久しぶりに,ドッジボールをしていました。

強くボールを投げることができるようになり,

逃げ方も上手になりました。


たてわりあそび

画像1
たてわり活動で御所ラリーをした後,
運動場でたてわりあそびをしました。
おにいさん,おねえさんと遊ぶと楽しいな。
あと十日余りで,6年生の
おにいさん,おねえさんとお別れかあ・・・

梅が咲いた!

画像1画像2
「先生,花が咲いた,咲いた。」

子どもたちが大喜びで知らせに来てくれました。

校門近くの梅の開花です。

春ですね。

休み時間

画像1画像2
鉄棒,おうちごっこ・・・

今日は寒さも緩み,みんなうれしそうです。



昼休み

画像1画像2
自由遊びの昼休み。

ドッジボール,なわとび,

木の近くでおにごっこ・・・

みんな,のんびり楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 6年生を送る会
卒業茶会   3年生茶道部体験
3/11 シェイクアウト訓練   部活動閉校式(昼休み)
3/15 ALT

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp