京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up77
昨日:36
総数:302661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高田先生のブックトーク

画像1
子どもたちが大好きな,高田先生のブックトーク。

今日は,鬼がテーマ。
「おんみょうじ 鬼のおっぺけぺぽー」夢枕獏作
「おばあちゃんの えほうまき」野村たかあき作
「オニじゃないよ おにぎりだよ」シゲタサヤカ作

ブックトークが終わると,紹介された本は
ひっぱりだこです。

図工「ごちそう  パーティーをはじめよう」

画像1画像2
粘土で,食べ物を作りました。

ハンバーガー・ケーキ・ピザ・お寿司・・

教室は楽しい食べ物がいっぱいで大盛り上がり。


体育「なわとび」

画像1
なわとびで,リズムよく跳ぶことにチャレンジしています。

今日は,両足跳びの前,後ろ,を練習しました。

学習の感想では,
「もっとたくさん跳べるようになりたいです。」
「他の跳び方も練習します。」
意欲的な感想がいっぱいでした。

算数「100までのかずのけいさん」

画像1
(何十)+(何十),(何十)−(何十),
の計算の仕方を考えました。

「十の束が〇個で・・」
子どもたちは,十の束で考えれば計算できることに
気づきました。

生活「にこにこ大さくせん」

画像1画像2画像3
友だちと自分のにこにこを増やそう。

昔遊びに挑戦。
あやとり名人,けん玉名人・・・
できる遊び・技をたくさん増やして,
にこにこをいっぱいにしよう!

国語「たぬきの糸車」

画像1
昔話を並行読書してきました。
今日は,お気に入りの昔話の
「きいてねポイント」を,音読で友だちに
伝えました。

キャシー先生の英語活動

画像1画像2
数字の単語を使ったゲームを楽しみました。
キャシー先生のネイティブな英語を
子どもたちは注意深く聞き取り,発音していました。

体育「ゆっくりかけあし」

画像1
「ゆっくりかけあし」を始めました。
時間を決めて,何周はしれるか,
友だちと数え合いました。

次の時間はもっとたくさん走ろうね。

国語「たぬきの糸車」

画像1
好きなところ,「聞いてねポイント」を
工夫して音読し,友だちに伝えました。

子どもたちの感想。
「他のところも音読したくなりました。」
「他の本でもやりたいです。」

楽しかったですね。

性教育「きれいな体」

画像1
男の子の体と女の子の体の違いやプライベートゾーン,
また,体を清潔にすることは大切であることや,入浴の仕方について
話を聞きました。

子どもたちの感想より
「今日聞いたお風呂の入り方で,入ろうと思います。」
「うんちの拭き方がわかりました。」

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 児童朝会
2/18 茶道部
2/20 土曜学習

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp