京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:56
総数:304081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数  いろいろなかたち

画像1画像2
いろいろな箱を積んで遊びました。子どもたちは,「箱にはペタンとして積める形と,ボールのように転がって積めない形と,筒のように積んだり転がしたりできる形があること」に気づきました。

おおきくなあれ,わたしのはな

画像1画像2
ほうせんか・ひまわり・コスモス・おじぎそう・ふうせんかずらの種をまきました。
どの種も小さくて,おもしろい形をしていました。

あさがおの種をまいたよ

画像1画像2
5月13日,あさがおの種をまきました。
いつ芽が出るかなあ,どんな色の花が咲くかなあ,みんなとても楽しんで水やりをしています。

楽しかったよ,学校探検!!

画像1画像2
2年生が,学校を案内してくれました。

二宮金次郎の前で。
(2年生)これは,なあんだ?
(1年生)昔の人。
(2年生)いっぱい勉強した人だよ。

理科準備室・骨格標本の前で。
(1年生)これは,にせものだよ。
(2年生)レプリカっていうんだよ。

いろいろなことを話して,2年生と仲良しになりました。

図工 すなとなかよし

画像1画像2
図工で,「すなとなかよし」をしました。
砂場で,班ごとに,自分たちの作りたいものを作りました。川や,深い池,お城などたくさんの作品が仕上がりました。
川をつなげて,水を流したら勢いよく流れてとても楽しく活動できました。

かしの木さんの読み聞かせ

画像1
かしの木さんに,読み聞かせをしてもらいました。
『キャベツくん』『ろくべえ,まってろよ』です。
子どもたちはみんな,面白くて,かぶりつきで見ていました。

楽しいな,体育!

画像1画像2
雨が多くて,なかなか運動場に出られないです。でも,体育館でも体育は,楽しい!
おにごっこは,ふつうおに・ふえおに・てつなぎおにをしました。そのあと,ドンジャンをしました。元気な声が体育館に響きわたっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 3年社会見学(聖護院八ッ橋)   クラブ活動(3年クラブ見学)
2/9 人権タイム1・4年
音楽鑑賞教室5年
2/10 4年狂言教室

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

学校沿革史

保健室

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp