京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up6
昨日:1
総数:143114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

6年生:書写 『湖』の清書

 今日の5校時,6年生は書写の時間でした。

 今日は『湖』の清書をし,自分の納得のいく1枚を書きました。

 それぞれの児童が,今までよりいい作品ができるように,真剣に取り組んでいました。

 
画像1
画像2
画像3

【6年生】リレー

画像1
画像2
画像3
6年生は,3・4年生をまとめながら,どうやったらチームが勝てるかを

真剣に考えながら学習に取り組んでいました。

「がんばれー!」と声援を送って,チームを盛り上げていました♪

6年生:書写『湖』の練習 〜6月4日(金)〜

 
 今日の5校時,6年生は書写の時間に『湖』の練習の2回目を行いました。

 どの子も意欲満々で,しっかりお手本の字を見てきれいな字を書こうと,頑張っていました。

 今日の1枚を出してもらいましたが,どんどん進歩していくのが分かります。

 次回には,『湖』の清書を行う予定です。

画像1
画像2
画像3

【6年生】新体力テスト(50m走)

6年生は,とても力強い走りを見せてくれました。

「速い人と一緒に走ったらタイムを縮められるよ!」と

声を掛け合いながら,頑張りました。
画像1
画像2
画像3

6年生:書写 『湖』の練習 〜5月17日(月)〜

 
 今日の5校時,6年生は久しぶりの毛筆の学習で,新しい字『湖』の練習をしました。

 初めて,横に三つの部分が並ぶ組立方に気を付けて,練習を行いました。

 最後に,1枚だけ「今日の清書」を出してもらいました。

 初めてにしては,とてもきれいにかけていましたよ。

 次の時間が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

6年生:書写『歩む』の清書 4月27日(火)

 今日の2校時,6年生の書写で『歩む』の清書を行いました。

 上の写真が前時の字で,下の写真が今日書いた字です。

 前時の反省を生かして,それぞれの児童が書いていきました。

 美しい字になったでしょうか?
画像1
画像2
画像3

科学センター学習に行ってきました。

今日は科学センター学習でした。

6年生は「石の中からキラキラゲット」という学習で,

キラキラ輝く物は何か,どれをどのように取り出せばよいか,

キラキラの特徴から取り出す方法を考えました。

どんな物が取れたかな?
画像1
画像2
画像3

今年は苗作りから!

新年度がスタートしました。

ラ・フォレSHIZUも新体制がスタートです。

今年度は,お米の苗を頂き,苗を育てる所からスタートです。

4・6年生に,3年生も加わって,10人で米作りスタート!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp