京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:143025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

登校日

今日は,登校日でした。

久々に集まった子どもたちと,運動会に向けての話し合いをしました。

司会の子も自主的に名乗りを上げ,主体的な話し合いができました。

運動会がより楽しみになったのではないでしょうか。

夏を乗り切れ!

6年生!
画像1
画像2

6年生:書写『歴史』 〜7月1日(月)〜

 今日の3校時,6年生は書写をしました。
みんな静かに,真剣に取り組んでいました。
 美しく書けた字や,芸術的(?)な字もありました。
上段が前時で,下段が今日の字です。うまくなったかな?
画像1
画像2
画像3

食の指導(6年)

今日は6年生で食の指導がありました。
前回はバランスのよい朝ごはんについてでしたが,
今日は晩ごはんについてでした。
さすが6年生。赤・黄・緑の食品もよく覚えていました。
ふりかえりでは,「大皿から取り分ける際もバランスを考
えてとろうと思う」「外食の時にも野菜をとるように気を
付けようと思う」と色々な場合についても考えていました。
画像1
画像2
画像3

食の指導

今日は6年生で食の指導がありました。
朝ごはんについてのお話でした。
みんな自分たちの朝ごはんを思い出して
考えていました。
画像1
画像2

6年生:「音楽」気球に乗ってどこまでも 〜6月4日(火)〜

 4校時,楽しそうな歌声が音楽室から響いてきます。
「気球に乗ってどこまでも」の曲を歌いながら,手拍子を打っています。
余りにも楽しそうに歌っているので,一緒に参加しました。
画像1

6年生:書写『友情』の清書 〜5月13日(月)〜

 今日の6校時,6年生は書写で『友情』の清書をしました。
上の字が前時で,下の字が今日の清書です。如何でしょうか?
画像1
画像2
画像3

6年生:書写『友情』 〜5月8日(水)〜

 今年度2度目の書写で,『友情』の練習をしました。
今日の中での最高の1点を出してもらいました。
 でも,みんな満足はしていませんでした。次回は清書をします。
画像1
画像2

修学旅行(49)

6年生が,元気に帰ってきました。
解散式では,見学したり体験したりしたことを振り返り,感じたことを発表していました。
楽しい思い出とともに学ぶことも多かったようです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行(48)

名古屋港エリアに分かれを告げ、名古屋駅に戻ってきました。予定通りの新幹線に乗り込みました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(47)

最後の見学は南極観測船ふじです。船内の様子や南極の様子を見学することができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp