京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:143213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

とび箱運動

画像1
2月12日(火)
〜5・6年生〜

とび箱の学習がスタートしました。

マット運動でできるようになった技をとび箱でも試してみたいと話すなど,
やる気にあふれていました。

いろいろな技に挑戦してほしいと思っています。

読み聞かせ 〜牛若丸〜

2月12日(火)
〜5・6年生〜

今回の読み聞かせは「牛若丸」でした。
お話を聞いて,
「義経は,父のかたきをうつために,勉強も武道も両方がんばったとわかって,えらいなと感じました。」
と感想を話していました。
画像1

LED vs 豆電球 省エネを実感

2月7日(木)
〜6年生〜

電気の学習で,コンデンサーに一定の電気をためて
LEDと豆電球の点灯時間を比べました。

LEDの方が圧倒的に長い時間点灯し,その省エネ性能を実感することができました。
画像1

【図工】アミアミアミーゴ

2月7日(木)
〜6年生〜

竹細工のように細長い材料をあみこんで作る学習です。

ペン立てを作って,余った材料でコースターも作っていました。
画像1
画像2

【なかまの日】 お隣の国のことを知ろう

2月7日(木)
〜6年生〜

今回のなかまの日の学習では,文化を大切にするとはどのようなことか考えました。

韓国や朝鮮の文化交流の様子やその目的について調べたことから,
お互いに文化の良さを知りあって大事にし合うことで仲良くなれると話していました。

日本に否定的なイメージをもつ相手と出会ったらどうする?
と問いかけると,
「じっくり話そうと言って,カフェに行く。」
と答えた子がいました。

じっくり話すのは,お互いの考えをちゃんと知り合うための大切なことだと感じました。

【書道教室】6年生の感想

2月6日(水)
〜6年生〜

写真1枚目「嵐」
 難しかったけど,『嵐』という字が上手く書けて良かったと思いました。

写真2枚目「笑」
 だんだん字が上手くなってうれしかったです。それに、字を選んでいる時間も楽しかったです。
画像1
画像2

【書道教室】書き始めたら一発勝負!

2月6日(水)
〜6年生〜

地域の方をお招きして書道を教わりました。

いつも使っている筆の10倍ぐらい太い穂先の筆を使って,
6年生たちは,一画一画ていねいに書いていました。

画像1
画像2
画像3

【外国語】職業の表し方

2月6日(水)
〜6年生〜

英語で職業の名前を書いたイラスト付きのカードを使って,
かるた風ゲームをしました。

この学習では,たくさんの新しい言葉を学びましたが,
ゲームを通して日本語の職業名と英語の職業名を一致させることができるようになりました。
画像1

【外国語】話が分かるとおもしろい

2月6日(水)
〜6年生〜

外国語の学習の初めに,スモールトークとして短い英会話をすることがよくあります。

この日は,ALTのルイス先生も加わって,一緒にスモールトークをしました。
行ってみたい国についての話からパスタの話に広がりました。

ルイス先生の英語を聞き取って,内容を理解したり,
好きなパスタについて英語で返したりするなど,
会話が弾む楽しさを英語で味わうことができました。

画像1

音楽集会

2月5日(火)
〜5・6年生〜

今回の音楽集会は高学年が発表します。

演奏したのは「カノン」
リハーサルで練習したことが活きて,うまくそろえることができました。

「もう1回聞きたい!」
という声が上がった時には,照れながらも嬉しそうにしていました。

演奏の後は,カノンにちなんでおいかけっこのリズム遊びをしました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp