京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:6
総数:143149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

そろばん

10月19日(金)
〜6年生〜

そろばんの調子がどんどん上がっています。
画像1

アルミが溶ける

画像1画像2
10月19日(金)
〜6年生〜

理科の学習で塩酸にアルミニウムを入れる実験をしました。

アルミニウムから少しずつ泡が出始めて,
だんだん激しくなっていくと,
食い入るように様子を観察していました。

しずっきー作り

10月19日(金)
〜6年生・児童会〜

しずっきーを作る材料がそろってきました。

今回は,綿を緑と水色に染めて,しずっきーの髪になる部品を作りました。
自分たちで役割分担を決めるなど,効率よく活動を進めていました。
画像1

炭酸水に溶けている物は?

画像1画像2
10月18日(木)
〜6年生〜

炭酸水に何が溶けているのか実験を通して確かめました。

自分の予想を確かめるための実験や
相手の予想が正しいなら,どんな結果になるかなど,
いろいろ考えながら活動していました。

いろいろな実験結果を合わせて,炭酸水に溶けているのは
気体の二酸化炭素だとつきとめていました。

静原タイム

10月18日(木)
〜6年生〜

4年生の発表を聞いて,
「自分も国語の学習で戦争の話を学んで,
 戦争はこわいと思ったから,平和な
 世の中になってほしいと思いました。」
と感想を話していました。
画像1

生活に役立つモノづくり

10月17日(水)
〜6年生〜

家庭科では,生活に役立つものを自分なりに考えて作っています。

思い描いた通りになるよう,試行錯誤を重ねていきます。
画像1

読み聞かせ「二番目の悪者」

10月16日(火)
〜5・6年生〜

今日の読み聞かせは,高学年の保護者の方にしていただきました。

読んでいただいた本は「ニ番目の悪者」。
いったい何が悪かったのか考えさせられる本でした。

〜6年生の感想〜
「確かめもせずにうわさを広めるのは良くないから,自分で確かめようと思いました。」
「悪いうわさを流すのは良くないから,しないようにしようと思いました。」
画像1
画像2

京都モノづくりの殿堂・工房学習 【まとめ】

10月15日(月)
〜6年生〜

金曜日に行った,京都モノづくりの殿堂・工房での学習についてまとめました。

学習を終えて6年生は,
「思うだけではなくて,実際に行動することを自分も大切にしたいと思いました。」
「努力して実現させるということをできるようにしたいと思いました。」
と,自分にとっての学びをふり返っていました。
画像1

合奏のパート決め

10月15日(月)
〜6年生〜

学習発表会での全校合奏に向けてパート決めをしました。

6年生2人はリコーダーを担当します。

シャープがつく音符に気を付けながら演奏できるように練習していきます。
画像1

京都モノづくりの殿堂・工房学習 【後半】

10月12日(金)
〜6年生〜

後半はモノづくり体験をしました。IC(集積回路)やコンデンサを使った電子オルゴールを作りです。

できあがった電子オルゴールをの音を楽しんでいました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp