京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up9
昨日:4
総数:142972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今回のしずっキー

10月22日(月)
〜6年生と児童会〜

染め上げた綿をしずっキーの頭に貼りつけていきました。
画像1

新しいクラブ活動

10月22日(月)
〜6年生〜

 クラブ活動が新しくなりました。
コンピュータクラブでは,
「SCRATCH(スクラッチ)」
というソフトを使ってプログラミングに挑戦しています。
画像1

全校音楽(リコーダーパート)

画像1
10月22日(月)
〜6年生と4年生〜

 3人とも前半部分の演奏をきっちりとできるようになっていて,初めての練習から1回で合格をもらっていました。
 演奏が難しくなる後半も,1回でできるようにするつもりで,毎日少しずつ練習に取り組んでいきます。

【国語】五月は怖い?

10月22日(月)
〜6年生〜

 国語では宮沢賢治の「やまなし」を読んでいます。
この日は五月の場面についてどのような様子か考えました。

 2人で考えて,動作や心情の表現はもちろん,色や形まで「怖い」と感じさせる表現が文章中に散りばめられていることに気が付きました。
画像1

コスモス祭に参加しました。

10月20日(土)
〜和太鼓〜

 土曜日にしずはうすでコスモス祭がありました。今年も静原小学校の太鼓を招待していただき,たくさんのお客さんの前で演奏を披露しました。
演奏を聴いていたおじいさん・おばあさんが
「おぉ!ひびいてくるなぁ!」
と言って喜んでくださっていました。

画像1
画像2

そろばん

10月19日(金)
〜6年生〜

そろばんの調子がどんどん上がっています。
画像1

アルミが溶ける

画像1画像2
10月19日(金)
〜6年生〜

理科の学習で塩酸にアルミニウムを入れる実験をしました。

アルミニウムから少しずつ泡が出始めて,
だんだん激しくなっていくと,
食い入るように様子を観察していました。

しずっきー作り

10月19日(金)
〜6年生・児童会〜

しずっきーを作る材料がそろってきました。

今回は,綿を緑と水色に染めて,しずっきーの髪になる部品を作りました。
自分たちで役割分担を決めるなど,効率よく活動を進めていました。
画像1

炭酸水に溶けている物は?

画像1画像2
10月18日(木)
〜6年生〜

炭酸水に何が溶けているのか実験を通して確かめました。

自分の予想を確かめるための実験や
相手の予想が正しいなら,どんな結果になるかなど,
いろいろ考えながら活動していました。

いろいろな実験結果を合わせて,炭酸水に溶けているのは
気体の二酸化炭素だとつきとめていました。

静原タイム

10月18日(木)
〜6年生〜

4年生の発表を聞いて,
「自分も国語の学習で戦争の話を学んで,
 戦争はこわいと思ったから,平和な
 世の中になってほしいと思いました。」
と感想を話していました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp