京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:143057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

立つ鳥跡を濁さず

画像1
画像2
 6年生が卒業前に、自分たちにできることを考え、あまり整理や掃除のできていないところをきれいにしてくれました。気づき、考え、相談、そして、実行です。やるべきことを見つけ、やりたいこととして、自覚的実行力を発揮しています。

卒業給食を作りました

この日の献立はデザートもついていて,とても豪華になりました。量はたくさんになりましたが,とてもおいしくみんな全部しっかりと食べられました。
画像1
画像2
画像3

卒業給食を作りました

画像1
自分たちで給食に合うおかずを付けたし,お祝い献立を作りました。話し合って「野菜のベーコン巻」と「ポテトサラダ」を作りました。
画像2

えがく

画像1
画像2
画像3
 自分の将来の夢についての発表をしました。写真を見せるなど全校児童に分かりやすいように工夫して発表しました。

スピーチ練習

画像1
画像2
 6年生が、静原タイムの最終回で発表します。予定外で、6年間のまとめ〜将来に向けての目標設定などについて語りたいと、卒業を前にしてエントリーしてきました。それに向けての練習です。自分の目標に向かって、一人一人が自律して練習しています。

外国のお話を聞きました

画像1
画像2
画像3
前回に引き続き,今回はチェコ・アメリカ・イタリアの3名の方に来ていただき,自国についてのお話をしていただきました。同じ国でも住んでいる地域によっては暮らしぶりが全然ちがうなどの面白さも感じることができました。

平城宮 大極殿

画像1
画像2
画像3
 大極殿に行きました。建物の中からの周りを見渡すと、平城宮のスケールの大きさを感じることができました。

平城宮跡資料館

画像1
画像2
画像3
 平城宮資料館では様々な展示を興味深く見ていました。


鹿と触れ合う

画像1
画像2
画像3
 たくさんの鹿と少しどきどきしながら触れ合うことができました。

奈良公園の鹿

画像1
画像2
画像3
 奈良の鹿と仲良くしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp