京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:8
総数:143186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

取組報告会,頑張りました!

画像1
今日の静原学習取組報告会は,練習の成果もあり,

無事成功となりました!

来年度も,色々な学習をぜひ頑張ってくださいね!


ハードル走

画像1
今日は,以前雨でできなかった分のハードル走を

しました。最後,タイムを計るときには,2人で競争しました。

久しぶりでしたが,すごく上手に跳ぶことができていました。


リハーサル

画像1
明日の取組報告会にむけて,リハーサルを

しました。

少し,訂正する部分があったので,明日に向けて

直して,良い発表にしてほしいと思います!

作品展の鑑賞をしました!

画像1画像2
今日は校内作品展の鑑賞をしました。

6年生の作品を見て,細かな工夫を見つけたり,

2年生の作品を見て,良い工夫を見つけたり

しました。

鑑賞で発見したことを,来年度生かしてほしいと思います。

取組報告会まであと4日・・・!

取組報告会まで残りわずかとなりました。

今日は時間があるときにはずっと取組報告会に

むけての準備を進めました。

土日,頑張って練習すると思いますので,温かく

見守っていただければと思います。
画像1画像2

京都市シェイクアウト訓練

画像1
今日の9時30分から,シェイクアウト訓練をしました。

4年生の様子を見ていると,少し行動が遅かったように見えました。

本当に起こった時にどうしたらよいのか,見直す機会になりました。

最後の外国語活動

今日の外国語の学習ではALTの先生が最後ということで,

This is my day.のALTバージョンを披露してくださりました。

子どもたちも意味を理解し,楽しそうに話を聞いていました。

そのあとは,クイズ大会をして外国語を楽しみました。
画像1

サッカー

画像1
画像2
体育の時間では,6年生と合同でサッカーをしています。

守る場面では,相手チームのボールをパスカットをするなど

チームで考えた作戦をもとに,動くことができていました。

取組報告会の準備をしました。

画像1
総合的な学習の時間では,各自パワーポイントの作成や

練習を進めています。それぞれが学んだこと,頑張ったことを

しっかりと発表してほしいと思います。

特別の教科道徳 「交換メール」

画像1
道徳の学習では「交換メール」という題材で,自分たちの

学級や学校のよさについて考える学習をしました。

3人とも,友達のよさや3人でいることの集団のよさを

しっかり表現することができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp