京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:7
総数:143084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

zoom朝会 in静原小

画像1
画像2
画像3
昨日のZOOM朝会では,市原野小学校と中継をつないで,実施しました。

その中でも,4年生は静原小学校の紹介をZOOMを通して市原野小学校の

みなさんに,発表しました。


短期間の練習になりましたが,しっかりと原稿を覚えたり,大きな声で

発表することができました!

4年生:書写 『はす』の清書 〜7/6(火)〜

 今日の2校時,4年生の書写があり,『はす』の清書をしました。

 漢字よりひらがなの方が難しく,「結び」の筆使いに気をつけて書きました。

 前の時間に書いた字を超えようと,4年生は頑張っていました。

 3人とも,十分に超えることができたと思います。


画像1
画像2
画像3

身体計測

画像1画像2
今年2回目の身体計測がありました!

背は伸びたかな??

測定後の保健指導では,「脳のはたらき」について学習しました。

脳も起きているときと寝ているときがあり,みんながしっかりと睡眠を

とらなければ脳みそもしんどいということを学習しました。


夜,あくびが出てきたら注意!!

しっかりと睡眠をとってくださいね♪

社会見学 さすてな京都

画像1
社会見学,京都市南部クリーンセンター(さすてな京都)に行ってきました!

今回は,市原野小学校・鞍馬小学校と3校合同で沢山のことを学んできました。

どんなことを学んだのか,ぜひお家でも聞いてみてください!

50問テスト

画像1
昨日の小テストに続き,漢字のテストです。

今回は,テスト範囲の漢字ドリルを自分にあった方法で勉強して
テストに臨みました!

結果は・・・!!

本日,持ち帰っていますのでご確認ください♪

くらしとごみ

画像1
画像2
社会科では,新しい単元に入りました。

「くらしと水」の次は・・・

「くらしとごみ」です。

自分たちがいつも出しているごみは,どのようにして処理されているのかを

学習していきます。

前の単元で「水の流れ図」を作ったので,今回は「ごみ処理図」を自分たちで

作って,学習を進めています!

ZOOM交流会をしました!

画像1
さすてな京都にいく3校合同でZOOMを使った交流会をしました。

明日の社会見学,楽しみですね!

保護者の皆様,お弁当の準備をよろしくお願いします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp