京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:143139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

算数 小数の割り算の筆算

今日の算数では小数の割り算の筆算を学習しました。

整数の筆算をもとに,みんなで説明し合いながら学習することができました。
画像1
画像2

体育 マット運動

体育では,先日よりスタートしたマット運動の学習に取り組みました。

今日は,「少し頑張ればできそうな技」にも取り組みました。

それぞれ,倒立や開脚前転ができるようにと頑張って練習していました!
画像1
画像2

総合的な学習の時間

今日の総合的な学習の時間では,商品が全て完成したので,ポップづくりや,商品の手直しをしていました。

来週は,ついに値段の決定になります!!
画像1
画像2

理科 物の温度と体積

画像1
今日の理科では,金属を温めるための方法から学習しました。

アルコールランプや,実験用ガスコンロの使い方を学習しました。

また,支援員の先生協力のもと,ガスバーナーの紹介もしました。

小数のわり算

今日の算数では,小数のわり算の解き方を考えました。

ノートに図を書いたり,かけ算の時に学習したことを生かしたりしながら

問題に取り組むことができました。
画像1

体育 マット運動

画像1画像2画像3
今年も,マット運動の学習がやってきました!!

今日は久しぶりのマット運動だったので,今できる技の復習をしました。

前転や後転や倒立を頑張りました!

外国語 alphabet

今日の外国語では,アルファベットクイズを作りました。

アルファベットのスペルから,何を表しているのか当てるクイズです。

今日のクイズの題材は,5つの中から選んでクイズを作りましたが,次の時間にはもっとたくさんの中からクイズを作りたいと思います。
画像1画像2

理科 体積の変化

画像1
画像2
今日は,液体の体積変化について比べました。

液体は,気体の体積変化よりも変化が小さく色々な方法で実験しました。

試行錯誤の末,液体の体積が変化することを確認することができました。

2学期最後の交流学習(2)

道徳の時間では,自分とは違う意見を聞くときに大切なことについて考えました。

考えた後,隣のペアや4人グループで意見を交流して,他の人の意見を聞くこともできました。

最後には,「帰らないで〜」など,別れを惜しむ声も聞こえてきました。

また,来年の交流学習が楽しみですね!
画像1画像2

2学期最後の交流学習(1)

画像1画像2
2学期最後の交流学習に行ってきました!

2時間目は学活で,交流を深めるために4年生全員で遊びました。
終わりの会の振り返りでは,色々な人と話せたと振り返っていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp