京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:143155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

読書感想文の本探し

画像1
画像2
夏休みに借りる本を選ぶ中で,いつも読んでいるシリーズだけでなく,

小説のシリーズを選んでいる子もいました。

夏休みの間に,少しずつ読むと楽しみが広がりますね!

非行防止教室がありました!

画像1
今日は,下鴨警察署のスクールサポーターの方が来てくださり,

非行の防止について教えてくださりました。

「これは,悪い事かな・・・?」と思ったときは,

一度止まって,考えることで正しい行動ができます。

これから,大人になっていくみんなが一人ずつ,

意識していくことが大切ですね♪

What time is it?

画像1
外国語活動の「What time is it?」では,友達と

自分の好きな時刻などについて伝え合う活動を

しています。

最近では,英語で時間を伝えることも,スムーズに

できるようになりました!

間伐体験,頑張りました!

画像1
画像2
悪天候により延期になっていた間伐体験を今日実施することができました!

雨も降らず,涼しい中での体験となりました。

一生懸命引っ張り,木の皮をはがすと・・・

みずみずしい木が見えてきました。

季節と生物 夏

画像1画像2
春の時に観察することに決めた,生物について夏になったら

どのような様子の変化があるのかについて観察しました。

春に植えたツルレイシは,みんなの身長よりも遥か高くまで

伸びています。

オタマジャクシも,カエルに成長したりしています🐸

音楽集会,みんな頑張りました!

画像1
今日の音楽集会は4年生の発表でした。

今回は,いつも演奏している楽器ではなく,他の楽器の演奏を

頑張りました。

上手くいかず,悔しい思いをした時もあったと思います。

でも,練習の成果がしっかりと出て,本番はばっちり決めることが

できました。


これからも,一つ一つ初めてのことにもチャレンジしていってほしいと思います。

エコライフチャレンジ!

総合的な学習の時間では,エコライフチャレンジに取り組んでいます。

CO2を削減するためにはどうすればいいのかを考え,夏休みに

取り組むことについて学習しました。
画像1

小数の計算

画像1
画像2
今日は,小数の筆算を学習しました。

小数の筆算は,点をつける場所や位に気を付けなければいけません。

解き方を説明しながら,「あっ!まちがえていた!!」と自分で

気づくこともできました!

算数 小数の大小

小数の大小では,不等号を使って小数の大小について表しました。

自力で解決できない問題は,みんなで解決をして,全員が理解できました!

宿題で,しっかりと復習してくださいね!
画像1

音楽集会にむけて

画像1
音楽の時間では,音楽集会に向けて練習を頑張っています。

本番は,水曜日・・・

各パート,頑張れ!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp