京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:143030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

時間を意識する練習

次の時間の準備をしてから遊びに行く姿が見られました。

少しずつ時間を意識できているなぁ・・・とうれしく思い,写真を一枚パシャリと撮影しました。

今日は1人でした。明日以降,みんなができるといいですね!

楽しみにしています。
画像1

図工 ここにいたい

画像1
画像2
画像3
図工の時間では,学校の中にお気に入りの場所を作ってみました。

朝礼台の下を使って,1階と2階を作りました!

お気に入りの場所はできたかな??

算数科 わり算の筆算

画像1
今日から,わり算の筆算の学習が始まりました。

一人でできるように,頑張ろう!!

雨のバスていりゅう所で

画像1
画像2
画像3
朝会で「ルール」について校長先生からお話があったので,今日の道徳では「規則」について学習しました。

よし子さんがとった行動は,正しいのか・・・間違っているのか・・・

是非,お家で聞いてみてください!

国語科 白いぼうし

国語科の白いぼうしでは,物語の不思議な部分について自分なりの考えを発表する学習をしました。

しっかりと自分の考えを伝えることができました。

これで,白いぼうしの単元は終了となります。
(長らく,音読を聞いてくださりありがとうございます!)

来週の月曜日,テストの予定です。
しっかりと復習をしておいてくださいね♪
画像1
画像2
画像3

朝会 なかまの日

今年度初の朝会は,5月の憲法月間ということで「ルール」についてのお話が校長先生からありました。

また,「いじめ」について橋本先生からもお話があり,校長先生の話と合わせてしっかりと考えることができました。



ちなみに・・・
きれいな姿勢で話を聞くことができました!
画像1
画像2
画像3

代かきをしました!

画像1
画像2
画像3
3.6年生と一緒に代かきをしました!

暑い中でしたが,地域の方にも手伝っていただき無事終えることができました!

次は,田植え!!

楽しみですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp