京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:143139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

社会科 用水の建設

画像1画像2
社会科では,琵琶湖疏水について学習問題を作りました。

江戸時代が終わり,都が東京に移った時に京の都ではどのような変化があったのかについて予想して,ロイロノートで交流しました。

学習発表会,大成功でした!

画像1
画像2
画像3
本日は,静原小学校最後の学習発表会でした。

4年生の子どもたちには,来年度の市原野小学校での学習発表会もあるとは思いますが,静原小学校最後の在校生として,思い出深いものになってほしいと思っていました。

「ごんぎつね」のお話は,昔から国語科の教科書に採用されている新美南吉作品です。1〜3年生以外はほとんどの方が知っておられるお話だと思います。
今回の劇で子どもたちは,兵十とごんのすれ違いや,ごんの気持ちを十分に演技に出せたのではないかと思います。

ご参観いただきました保護者の皆様,地域のみなさま,ありがとうございました。

それぞれの仕事を頑張っています!

総合的な学習の時間では,それぞれ売る物の担当に分かれて準備をしています。

お米係は,ポップの作成をしていました。

クリアファイル係は,1時間ずっと失敗をしていました・・・

でも失敗から「こうかな?」「ちがうかな?」と言いながら改善点を探して

いました。

頑張って失敗から,成功を見つけてほしいと思います。
画像1画像2画像3

リハーサル

今日は,学習発表会のリハーサルでした。

ごんぎつねに加え,合奏や太鼓のリハーサルもしました。

さぁ,本番は明日です!!

楽しみですね!
画像1画像2画像3

宿泊学習の役割決めをしました!

画像1
今日は,宿泊学習の役割決めをしました。

リーダー,健康,生活の3役割はそれぞれとても大切な係です。

4年生からは,リーダーへの立候補もあり,積極的に準備を進めていました。

学習発表会の準備

画像1
画像2
今日は,学習発表会の準備もしました。

明後日は,リハーサルです!

今日・明日と家でも練習をしてくださいね!

個人そうじ

画像1
画像2
画像3
今日,掃除を頑張っている姿がとても良いなぁと思い写真を撮りました。

「人のため」でもあり,「自分のため」でもある掃除は,確かに

面倒なものです。でも,キレイにすると,気持ちよく学習することが

できますね。

教室も,個人掃除くらい頑張ってほしいなぁ・・・と心の片隅で

思ってみていました。

明後日から頑張ってね!

練習の合間に・・・

画像1
画像2
学習発表会の練習も大詰めを迎えています。

今日も,練習を頑張りました!

練習の合間には,全員ごんになっていました・・・

教室でも劇の練習を・・・

学習発表会の日が近づいてきています!!

今日は,体育館練習に加え教室でも練習をしました。

最近では,演技の練習もしています。

本番まで,あと4日!!
画像1

宿泊学習のごはんの作り方を決めています!

画像1
画像2
今日は,宿泊学習の夕食の作り方について,レシピや材料を

決めました。

各担当者に分かれて,みんなの苦手な食べ物に配慮しつつ

決めることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

就学時健康診断

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp