京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:143139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

教室でも劇の練習を・・・

学習発表会の日が近づいてきています!!

今日は,体育館練習に加え教室でも練習をしました。

最近では,演技の練習もしています。

本番まで,あと4日!!
画像1

宿泊学習のごはんの作り方を決めています!

画像1
画像2
今日は,宿泊学習の夕食の作り方について,レシピや材料を

決めました。

各担当者に分かれて,みんなの苦手な食べ物に配慮しつつ

決めることができました。

国語 秋の楽しみ

国語の学習では,秋の行事にお誘いする手紙を書きました。

みんな,学習発表会について書いていました。

また,誰に出すのかお家でも見てくださいね!
画像1画像2画像3

算数 面積

今日の初めの時間は,昨日の算数の復習をしました。

昨日学習したことを一生懸命クラスのみんなに伝えていました。

人に教えると,自分の力も伸びますね!!
画像1画像2

星や月(2)

画像1
理科では,昼間の月の観察をしました。

1回目と2回目では場所が変わっていて,みんな予想通りでした。

次は,夜間の観察となります。

観察日が近づきましたら,学級通信でお知らせしますのでご協力をお願いします!

小道具が少しずつ・・・

小道具が少しずつ完成してきました。

今日は3人で火縄銃と草を作りました!

劇もだんだんと良くなってきています!
画像1

宿泊学習の準備をしています!

画像1
画像2
今日は,宿泊学習で必要なものを学校内から集めて準備をしました。

事務室や,管理用務室など学校のさまざまな場所から,自分たちに必要なものを自分たちで選びました。

一歩ずつ,めあての「自立」に近づけているかな・・・?

算数 面積

算数の学習では,1平方メートルについて学習しました。

文章問題で長さの単位がバラバラだったら,そろえないといけない事や,

実際に1平方メートルを作って,どれくらいの大きさか確認しました。
画像1

学習発表会の練習

画像1
画像2
画像3
今週の月曜日,台本が覚えきれていなくてドキドキしていたところでしたが,火曜日の間に,全員が台本を覚えることができたので,大分スムーズに劇を進めることができています。

「演じる」ことが,まだまだな部分はありますが,一生懸命成長中です!

市原野小との交流学習〜その7〜

画像1画像2画像3
今日も,2・3時間目に市原野小学校に行って交流学習をしました。

今日は,国語の俳句と,体育のソフトバレーボールをしました。

最後は,市原野小学校の校長先生に,以前新聞づくりのインタビューを

した時のお礼に行きました!

校長室で,たくさんのお話を聞かせていただきました!

また,今後も予定に入れていきたいと思います!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

就学時健康診断

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp