京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:7
総数:143132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

静原タイム1

画像1
画像2
今回の静原タイムでの4年生の発表はありませんでしたが,

発表している人の話をしっかり聞いて,感想を言ったり,

質問したりしていました。

次は,4年生の出番もあります!

ぜひ,頑張ってほしいと思います。

図工 カードづくり

今日は,地域の方に渡す予定の,「とあるカード」を作りました。

GIGA端末で,描く絵を探したり,見やすいように文字をなぞったり

していました。
画像1画像2画像3

割合

算数の割合では,関係図を書く練習をしています。

問題文を関係図に書き表すまでは,悩んでいる子もいましたが,

書ききると,式と答えは出しやすい様子でした。

説明も少しずつ,上手になってきています♪
画像1
画像2
画像3

体育 ソーラン節 〜その4〜

画像1
画像2
画像3
忘れている部分も,細かい部分も,大分できるようになってきた所ですが,今日は更に細かい部分や細かいリズムの特訓をしました。

手で表現する部分と,しゃがんで構える部分を合わせる部分がとても難しいようで,苦戦しているようでした。

4年生同士で,確認し合いながら練習していました。

ゴーゴードリームカー

画像1
画像2
画像3
ドリームカーが完成しました!

子どもたちそれぞれの夢が詰まった作品となりました。

自由研究作品展が終わるまで,作品展の近くで展示しようと

思っていますので,またご覧ください!

体育 ソーラン節 〜その3〜

画像1
今日のソーラン節では,1番の部分はほぼ完ぺきに

合わせて踊ることができたようです!

さぁ,来週から2番も頑張りましょう!

事実に書かれた本の紹介

画像1
ノンフィクションの本を読んで,ポップを作る学習をしました。

今日は,みんなに紹介をした後,図書館に飾りに行きました。

学校のみんながポップを見て借りてくれるといいですね!

算数 割合(1)

画像1
画像2
画像3
割合の学習が始まりました。

今日は,イルカとクジラの体長を比べた時に,どちらのほうが

良く成長したのかを出す計算方法について学習しました。

わり算で計算して,「○倍です」と答える子が多い中,

1人の子が「元の体長×何倍か?=今の体長」であることを説明し,

その計算がもととなって,割り算の式ができることを知ることが

できました。

みんなで意見を出し合うと,たくさんのことを学ぶことができますね!

色々な意味を持つ言葉

画像1
画像2
相撲をとる・帽子をとる・出前をとる・ゴミをとる

写真をとるなど,「とる」という言葉だけでも

沢山の意味があることを学習しました。

学習後,簡単な詩を作って交流しました。

Do you have a pen?

画像1画像2
今日の外国語活動では,ALTの先生が来てくださり,

文房具の名前を使ったBINGOゲームや,telepathyゲーム

をして,楽しく学習しました。

文房具の言い方にも大分慣れてきたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp