京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:143131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

算数 面積

今日は,面積の単位の学習と,求め方の学習をしました。

ロイロノートを使って説明するときには,色を上手に使って

表現することができていました。
画像1
画像2
画像3

国語 ごんぎつね

画像1
今日は,「ごんの償いの思いは,兵十に伝わったのか」というテーマで

話し合いをしました。

伝わったという子が2人,伝わらなかったという子が1人でした。

それぞれ,理由をつけて話すことができていました。

朝から,準備を・・・

画像1
「今日は,8時30分から全校練習があります!」と,

声をかけると,8時25分ころから,準備を始めていました。

少しずつ,時間意識を持てるようになってきました!

総合的な学習の時間

総合的な学習の時間では,それぞれに与えられたお仕事を一生懸命

頑張っていました。

是非,ラ・フォレSHIZUのページも見てくださいね!!

★ラ・フォレSHIZUのページはこちらから!!★
画像1画像2画像3

算数 面積

今日から,「面積」の学習を始めました。

今日は,広さ比べの学習だったのですが,4年生のひらめきがすごく良くて,次の時間の内容までできてしまいました!

途中は教え合いながら学習を進めていました。
画像1

What do you want?

画像1
外国語の学習では,ALTの先生と一緒に果実・野菜が欲しいときの言い方について学習しました。

4回目の学習で,尋ね方も渡すときの言い方も完璧!!な4年生は,ALTの先生に,「amazing!」とお褒めの言葉を頂きました。

視力検査

画像1画像2画像3
今日は朝の時間に視力検査がありました。

そのあと,養護の先生より目を悪くしないためのお話がありました。

家や授業中に少しずつ気を付けてほしいと思います。

すごく疲れたようです・・・

本日の社会見学はとにかく沢山歩いたので,とても疲れている様子でした。

バスの中では,全員ウトウトしていました・・・。

お家でゆっくり休んでくださいね!

画像1画像2

社会見学(琵琶湖疏水・小関越え)

画像1
画像2
画像3
今日は,市原野小学校と合同で琵琶湖疏水の社会見学に行きました。
疏水は京都まで,どのようにつながっているのか,身をもって体験しました。

昔の人の偉大さが少しは理解できたかと思います。
今日見学したことを,社会科の時間に生かしていきたいと思います。

市原野小との交流学習〜その6〜

画像1画像2
(19日の続きです。)

最後は,市原野小学校の4年1組の子どもたちが門まで見送ってくれ,

「バイバイ!」「また明日!」と声を掛け合いながら終わりました。

明日は,2校合同で社会科見学です。

今日は,しっかりと体を休めてくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp