京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:10
総数:143191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

社会見学 さすてな京都

画像1
社会見学,京都市南部クリーンセンター(さすてな京都)に行ってきました!

今回は,市原野小学校・鞍馬小学校と3校合同で沢山のことを学んできました。

どんなことを学んだのか,ぜひお家でも聞いてみてください!

50問テスト

画像1
昨日の小テストに続き,漢字のテストです。

今回は,テスト範囲の漢字ドリルを自分にあった方法で勉強して
テストに臨みました!

結果は・・・!!

本日,持ち帰っていますのでご確認ください♪

くらしとごみ

画像1
画像2
社会科では,新しい単元に入りました。

「くらしと水」の次は・・・

「くらしとごみ」です。

自分たちがいつも出しているごみは,どのようにして処理されているのかを

学習していきます。

前の単元で「水の流れ図」を作ったので,今回は「ごみ処理図」を自分たちで

作って,学習を進めています!

ZOOM交流会をしました!

画像1
さすてな京都にいく3校合同でZOOMを使った交流会をしました。

明日の社会見学,楽しみですね!

保護者の皆様,お弁当の準備をよろしくお願いします!

小テスト

画像1
画像2
最近,小テストの勉強を自主勉で計画的に学習するようになってから,

以前よりも点数が良くなってきています。

でも,少し惜しい部分があり1問だけ間違えることも・・・

その1問をしっかりとインプットできるような自分流の学習方法が見つかると

いいですね。

また,学習したことを忘れないように復習もしていかないといけないですね。

明日は,50問テスト・・・

目指せ!全員満点!!

【3年生】水泳学習

今日の水泳学習では,自分たちのできる泳ぎを一生懸命頑張りました!

バディの人の確認もしっかりとできました♪
画像1画像2

飲料水のポスター発表と交流

画像1
画像2
画像3
今日の社会では「くらしと水」で学習したことのまとめとして,

ポスターを作ってまとめました。

自分たちが飲んでいる飲料水は,浄水場だけでなく色々なところで,

たくさんの人々の協力があることに気づけました。

What time is it?

画像1
画像2
今日は,ALTのルイス先生と一緒に外国語活動の学習をしました。

ルイス先生の1日の行動を聞いた子どもたちは,ビックリ!!

何にびっくりしたのかは,お家で聞いてみてください♪

クラブ活動

画像1画像2
今日の,運動クラブではしっぽとりをしました。

各チーム6年生が中心となり,色々な作戦を立てながらゲームをすることができました!

一つの花 感想交流

今日は,一つの花の感想の交流会をしました。

交流会では,自分が感じたことと違うところや友達の感想を聞いて良いと

思ったところについてフィードバックをし合いながら学習をしました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp